温泉
-
つぼ湯 世界で唯一入浴できる世界遺産の温泉 7色に変化する不思議な秘湯の魅力
温泉ソムリエとしては絶対に入浴しておくべき、1800年の歴史ある秘湯であり世界遺産にもなっている温泉が「つぽ湯」です。熊野三山のひとつでもある熊野本宮大社からクルマで20分ほどの和歌山県田辺市本宮町「湯の峰温泉」にあります。つぼ湯は…
-
カムイワッカ湯の滝と世界遺産の知床半島「自然の本気」を感じる旅
北海道の知床半島もこの辺りまで参りますと手付かずの大自然の中にやってきたと言う秘境感が一杯になります…
-
黒川温泉~混浴も多い温泉街には7つの泉質があり温泉ソムリエも満足
黒川温泉黒川温泉(くろかわおんせん)は、熊本県阿蘇郡南小国町にあるひなびた温泉地ですが、風情…
-
酸ヶ湯温泉の歴史あるヒバ千人風呂混浴と5つの源泉を堪能する癒しの旅情報
酸ヶ湯温泉は青森市内から十和田湖に繋がる十和田八幡平国立公園の国道103号線沿いにある標高約900メ…
-
雲仙地獄めぐり~噴気漂う雲仙温泉の楽しみ方(雨天編)
長崎の島原半島半の中心部は「雲仙」(うんぜん)と呼ばれる火山地帯であり雲仙温泉の避暑地でもあります。…
-
信州は渋温泉の個性あふれる外湯巡り「9湯めぐり」を一応制覇してみたまとめ
-
猿が温泉に入っていない事もある?~人気スポット地獄谷野猿公苑の露天風呂ニホンザル
-
伊予の戦国時代史跡を周る1泊2日旅の記録~松山城など
-
米沢城・山形城・白石城・二本松城のレンタカー1泊2日の旅
-
神岡城→平湯温泉→新穂高温泉→新穂高ロープウェイ→新平湯温泉(2日目と3日目)
-
信州上田と真田の里を巡る歴史の旅