長野観光
-
立山黒部アルペンルート観光解説 通り抜け・往復 混雑回避方法も
立山黒部アルペンルートは、北アルプスの標高3000m級の山々がある中部山岳国立公園を貫く、世界でも有数の大規模な山岳観光ルートの事を言い、1971年(昭和46年)6月1日に全通しました。富山県の立山駅(立山黒部貫光)から、長野県の扇沢駅…
-
妻籠宿のみどころ解説 素朴な江戸時代にタイムスリップ
妻籠宿(つまご-じゅく)は、長野県木曽郡南木曽町にある中山道の宿場で、木曽路を代表する人気の観光地に…
-
善光寺 由来と御開帳 日本最古の仏像 本田善光とは
善光寺(ぜんこうじ)は、長野県長野市元善町にある寺院で、正式な名称は定額山善光寺と言います。善光…
-
小諸の懐古園(かいこえん) 家族で散策も楽しめる駅チカの観光スポット
懐古園(かいこえん)は、長野県小諸市にある小諸城跡の公園となり、明治13年(1880年)に開園しまし…
-
信州は渋温泉の個性あふれる外湯巡り「9湯めぐり」を一応制覇してみたまとめ
約1300年前に開湯した信州の渋温泉(しぶ-おんせん)。戦国時代には武田信玄の隠し湯にもなりまし…
-
米子不動尊「本坊米子瀧山不動寺」のみどころ
-
猿が温泉に入っていない事もある?~人気スポット地獄谷野猿公苑の露天風呂ニホンザル
-
野尻湖遊覧船と野尻湖のみどころ駐車場まとめ情報
-
真田家墓所がある松代「長国寺」のみどころ~真田信之の霊屋など
-
松本・別所・駒場・川根の2泊3日の旅
-
安楽寺と国宝【八角三重塔】長野県上田市別所温泉