神奈川観光

天神島 三浦半島の磯遊びができる海岸

天神島

スポンサーリンク



天神島(てんじんじま)は、神奈川県横須賀市佐島にある周囲1kmほどの平坦に島になります。
夏に花が咲く南方系海浜植物ハマオモト(ハマユウ)の分布北限であり、景勝地でもあることから神奈川県の天然記念物及び名勝に指定されています。
本州側の三浦半島から突き出た島ではありますが、その本州と天神島の「境目」は、農業用水路のように狭い水路があるだけです。
そのため、実際に訪問してみますと、橋を渡ったという感覚も乏しく、陸続きのように感じます。
この付近の相模湾は、付近に大きな川などが無いので、海水はとても透き通っています。
磯では小さなカニ、小魚などを観察することができます。


スポンサーリンク



天神島の駐車場(約15台)は、佐島マリーナを目指して進み、その佐島マリーナのすぐ手前にある「天神島ビジターセンター」の無料駐車場を利用可能です。
ただし、無料の駐車場ではありますが、三浦半島の自然が詰まった天神島(天神島臨海自然教育園)の利用方法の説明を受けるため「駐車整理券」の手続きが現地で必要です。
クルマを止めましたら、天神島ビジターセンターの建物内の窓口にて、駐車手続きをお願いします。
※天神島ビジターセンターの係員さんのほうから、車まで来てくれることもあります。

天神島

手続きと言っても、散策する場合の注意点を聞いて、受け取った駐車表示を、クルマのダッシュボードに掲示し、帰る時には返却に向かえばよいだけです。

ちなみに、基本的には、天神島の自然保護(植生保護)を求められることになります。
海水浴はもちろん禁止、勝手に何か持ち帰ったりしてはダメ、犬(ペット)は禁止といったところです。
もちろん、ビジターセンター内の展示も見学できます。

天神島の散策だけでしたら、約20分ほどの観光所要時間となります。
足元が砂や岩ですので、スニーカーなど滑りにくい靴が良いでしょう。
夏場は日焼け止め・熱中症対策を。


スポンサーリンク



天神島への交通アクセス・行き方ですが、JR横須賀線の逗子駅、または、京急線の新逗子駅より、京急バス「佐島マリーナ入口」行き(系統番号:逗7または逗71)にて、終点の佐島マリーナバス停下車して、徒歩5分となります。
自動車の場合の駐車場入口は、当方のオリジナル地図にてポイントしておきます。

ソレイユの丘「長井海の手公園」持って行くと便利な持ち物攻略法


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. かながわ県民割 かながわ県民割(2021年冬)「予約までをわかりやすく解説」(予…
  2. 城山湖 航空神社・金毘羅神社 散策路
  3. かながわ県民割 かながわ県民割(2020年)GoToトラベルと併用(両方割引)可…
  4. 大磯城山公園 神奈川県立公園 ちょっとしたハイキングに最適
  5. さがみ湖プレジャーフォレスト「イルミリオン」 関東最大500万球…
  6. 寒川神社 寒川神社 古来唯一の八方除けパワースポット神社 お宮参り・七五三…
  7. さがみ湖プレジャーフォレスト 夜桜イルミネーション 4月の夜の楽…
  8. 横須賀軍港めぐり攻略法~駐車場やチケット予約から乗船方法など「海…

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 東京の愛宕神社お参りは「出世の石段」から? 東京23区内最高峰に登ろう 東京の愛宕神社
  2. 佐渡・蓮華峰寺 重要文化財も多い名刹【佐渡観光】 佐渡・蓮華峰寺
【PR】
PAGE TOP