静岡観光

天白磐座遺跡~古代から伝わる神聖なパワースポットと渭伊神社


スポンサーリンク



天白磐座遺跡(てんぱくいわくら)は、大河ドラマ「おんな城主・直虎」でも注目の井伊矢・渭伊神社の裏手にあります。

薬師山と言う標高41mの小高い丘上にあるのですが、渭伊神社から徒歩1~2分といった感じで、比較的簡単に訪れる事ができる大変貴重な遺跡です。

麓には神宮寺川と言う川が流れていますが、その川のせせらぎの音も大きく聞こえてくる厳かな環境で、渭伊神社の本殿から左手奥へとちょっと登ると大きな岩がいくつも見えてきます。


スポンサーリンク

巨石の地面からは、大きな土師器や陶器の破片などが多量に発見されてやり、古墳時代には既に祭祀場として使用しれていた事が伺えます。
なお、1997年に発掘した出土品から磐座祭祀が行われていたのは平安中期までと考えられているが、始まりは当然、人間が住み付いた頃からでしょう。

特に大きな2つの岩は注連縄で結ばれていおり、厳かな雰囲気を演じています。

天白磐座遺跡

巨石祭祀遺跡としては大変貴重で、古代人の精神や宗教観などを解明する重要な手がかりとして注目されているそうです。

天白磐座遺跡

渭伊神社

渭伊神社(いい-じんじゃ)の創祀年代は不詳ですが、日本三代実録の866年12月26日の項目に「遠江国正六位上蟾渭神」が従五位下に昇格したとする記述があります。
この「蟾渭神」と言う神社が、延喜式神名帳に見受けられる渭伊神社の古い名前だと推定されています。

渭伊神社

蟾渭神の「蟾」と言う感じは「ひき」と読み、意味としてはヒキガエルのことを差します。
カエルは水を呼んで雨を降らせると考えられており、農耕民族からは「水の精霊」とあがめられました。
井戸や井水を祭祀対象とした神社だったようですが、かつては正八幡宮と呼ばれ、龍潭寺の境内に鎮座していたそうです。

さて、天白磐座遺跡の見学を行う場合には、渭伊神社を目指して、渭伊神社の無料駐車場を拝借するとOKです。
下記の地図ポイント地点がその駐車場がある場所となります。
地図は縮尺を変えてご覧願います。

井伊直虎ゆかりの地を観光するお勧めスポット【おんな城主・直虎】
5分でわかる井伊直虎の波乱な生涯~次郎法師の運命【おんな城主直虎】
おんな城主の主人公・井伊直虎についての詳細版はこちら
井伊谷城と井殿の塚の訪問記~駐車場情報など【おんな城主・直虎】
大河ドラマで注目「龍潭寺」みどころと南渓瑞聞とは~井伊家発祥の井戸も
鳳来寺と鳳来山東照宮~井伊直政も見た壮麗的な三河の景色
奥山方広寺と半僧坊~遠江の井伊谷近くにある幻想的な参道と五百羅漢
井伊谷城と井殿の塚の訪問記~駐車場情報など【おんな城主・直虎】


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 景ヶ島渓谷~見たことも無い柔らかな奇石が織り成す独特の世界観
  2. 小山城(遠江・小山城) 駐車場・観光順路コース・所要時間情報
  3. 大井川の格安ログハウス【りらすぽ】静岡県島田市川根町
  4. 奥山方広寺 奥山方広寺と半僧坊~遠江の井伊谷近くにある幻想的な参道と五百羅漢…
  5. 龍潭寺の国指定名勝「庭園」特集【大河ドラマ おんな城主 直虎】
  6. 寸又峡温泉「夢のつり橋」 寸又峡温泉「夢のつり橋」大井川鉄道SL・アプト式・秘境寸又峡を2…
  7. 足柄峠と足柄関所跡・聖天堂【足柄街道】
  8. 井伊直虎ゆかりの地を楽しく観光~お勧めスポット10選【おんな城主…

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 白絹の床 まれに見る自然の造形美 白絹の床
  2. 美幌峠(びほろとうげ)屈斜路湖の眺望スポットがある 道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠 美幌峠
【PR】
PAGE TOP