愛知観光

鳳来寺と鳳来山東照宮~井伊直政も見た壮麗的な遠江の景色

鳳来寺

スポンサーリンク



鳳来寺(ほうらいじ)は、愛知県新城市の鳳来寺山の山麓に築かれている真言宗五智教団の寺院となります。

開山は、利修仙人で大宝2年(702年)と伝わります。


スポンサーリンク



国指定名勝・天然記念物にも指定されている鳳来寺山(ほうらいじさん)は、約2000万年前の火山活動で噴出した標高695mの死火山で、流紋岩、松脂岩、凝灰岩などからなる岩肌が、ところどころで露出しています。
その幻想的な岩肌が、自然信仰の対象となったのは間違いなく、古くから山岳修験道の霊山となっていました。

鳳来寺山

とは言え、岩からなる山ですので、急峻な斜面でして、よくこんなところに鳳来寺を建立したものだと感心させられます。

鎌倉時代には源頼朝が再興したと伝わります。
特に、平治の乱で敗れた源頼朝の父・源義朝は尾張で殺害されますが、この時、源頼朝は鳳来寺に落ち延びたとされます。
ただし、鳳来寺に3年も滞在していたと言う記録には疑問点もありますので、もしかしたら、源義朝や源頼朝に仕えていた家臣の話が伝わるうちに、源頼朝と言う事になったしまったのかな?と言う気がいたします。

鳳来寺の参道

その後、戦国時代には長篠城主・菅沼正貞などより寺領の寄進を受けるなどしました。
その頃、井伊谷でまだ幼かった井伊直政は、命を狙われるようになり、珠源と言う僧侶に連れられて鳳来寺に逃れてきました。

武田信玄が西上途中に病が重くなると、ここ鳳来寺にて肺肝の療養をしますが、芳しくなく、甲斐への帰路に付いたとされます。

なお、豊臣秀吉からは300石となっています。
また、徳川家康の生母・於大の方が鳳来寺を参拝すると、竹千代(徳川家康)を宿したことから、江戸時代には徳川家から厚く庇護を受けます。
最終的には寺領として1350石が与えられたと言いますので、スゴイですね。
ちょっとした旗本並です。

3代将軍・徳川家光は、鳳来寺の伽藍を改修しただけでなく、徳川家康を祀る「鳳来寺山東照宮」も建立させ、1651年に完成しました。

鳳来寺山東照宮

上記の階段を登った上に、鳳来寺山東照宮がありました。
とても豪華な社殿です。
日光東照宮・久能山東照宮とともに、日本三東照宮と称されています。

鳳来寺山東照宮

下記は、鳳来寺の方向から東照宮に登る階段ですが、まさに「城」と同じ石垣の技法で、迫力があります。
昔にこれだけの石を運んだのは、大変だったとつくづく感じます。

鳳来寺東照宮

鳳来寺の本堂は大正3年(1914年)に焼失したのち、再建されたものとなります。

鳳来寺の本堂

明治にはJR飯田線の本長篠駅から豊橋鉄道田口線が設楽町まで敷かれて、鳳来寺の麓にも鉄道駅ができました。
しかし、1968年(昭和43年)8月末に全線廃止となり、その鉄道の遺構も付近では垣間見えます。

現在、鳳来寺への行き方は、2通りあります。

ひとつは、古くからの参道となる麓から登っていく方法です。
ただし、この麓である鳳来寺山表参道の石段から登りますと階段は1425段もあり、麓の無料駐車場から登ると本堂まで1.2km、約90分も掛かります。
下記写真はその麓の方向を撮影したものです。

鳳来寺からの眺め

本長篠駅から豊鉄バス(田口新城線)利用の場合には、麓の鳳来寺バス停下車となります。
※鳳来寺山頂バス停(下記で説明する山頂駐車場)もありますが、バスは紅葉シーズンの土日祝など季節運行となります。

もうひとつは、1971年に開通した「鳳来寺山パークウェイ」で登って行く方法です。
かつては有料道路でしたが、2005年7月1日からは無料となっています。
ただし、終点の鳳来寺山パークウェイ駐車場(山頂駐車場)は、無料開放と同時に有料駐車場となりました。
有料駐車場の営業時間は朝8時~夕方18時で夜間は閉鎖されます。
駐車料金は1回500円です。

鳳来寺では山頂と言う名がしばしばみられますが、山頂ではなく、山頂に近い中腹です。

鳳来寺からの眺め

パークウェイ駐車場(山頂駐車場)から鳳来寺の本堂までは徒歩20分ですが、舗装されているので歩きやすいです。

鳳来寺山の山頂へは、鳳来寺の本堂から奥の院は30分、更に鳳来寺山の山頂には10分。
すなわち、山頂駐車場から鳳来寺山の山頂には片道で60分程となりますので、ご確認申し上げます。

瀬戸岩(せといわ)と言う絶壁まで行くには、パークウェイ駐車場(山頂駐車場)から片道3時間となります。

鳳来寺からの眺め

このように山頂まで行くのには、登山の装備が必要です。
パークウェイ駐車場(山頂駐車場)(標高493m)から鳳来寺(標高453m)と鳳来東照宮(473m)を見学・お参りするだけでしたら、普通の靴で大丈夫ですし、往復で50分程度の見学所要時間となります。

鳳来寺ハイキングコース

ただ、冬は風が吹いていると結構「寒い」です。
なお、鳳来寺までは、クルマも通行できる広さの道路で、舗装されていて歩きやすいのですが、最近、高所恐怖症となっているので崖の下は断崖絶壁になっているかと思うと、怖かったです。

パークウェイ駐車場(山頂駐車場)の場所は下記の地図ポイント地点となります。

地図は縮尺を変えてご覧願います。

もし、近くに鳳来寺の近くに宿泊するのであれば、東の麓にある「湯谷温泉」にいくつか旅館があります。
スゴクお安い宿もありますよ。
よければ、下記をご参照願います。

湯谷温泉の宿 (楽天トラベル)

井伊直政をわかりやすく解説【どうする家康】井伊の赤鬼の異名を誇る徳川四天王
松平康俊と於大の方【徳川家康の母】の運命
井伊家の菩提寺「龍潭寺」の詳細はこちら
長篠の戦い(設楽原の戦い)考察と訪問記・戦跡・史跡・場所・写真・地図
武田信玄とは~智力溢れる戦略と人物像・性格は?
奥山方広寺と半僧坊~遠江の井伊谷近くにある幻想的な参道と五百羅漢
徳川家光とは~3分でわかる280年続いた徳川幕府のの基本政策
井伊谷や直虎ゆかりの観光スポット・Googleオリジナル地図
井伊直虎ゆかりの地を観光するお勧めスポット【おんな城主・直虎】


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. アラハバキ神の巨岩 丹内山神社 強力なパワーを発するアラハバキ神の巨岩
  2. 榛名山と榛名湖の雄大な自然と「榛名神社」のパワースポットで開運を…
  3. 芝の増上寺 芝の増上寺の見どころ~徳川将軍家墓所(徳川家霊廟)もある徳川家の…
  4. 出雲大社 出雲大社【正しい参拝方法】解説 ご祈祷情報も
  5. 須我神社 須我神社【日本初之宮】スサノヲノミコトが宮殿を造営した地
  6. 唐招提寺 唐招提寺 鑑真ゆかりの静かなたたずまい【世界遺産】
  7. 加納城・犬山城・お菓子の城~東海地方4泊5日貧乏旅行(3-1)
  8. 日御碕神社 日御碕神社の解説【日の本の夜を守る】鮮やかな朱色の社殿

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 相原の諏訪神社(東京都町田市)
  2. 柴又「帝釈天」 有料拝観するべし 歴史を感じる見事な彫刻と庭園 商店街も 柴又帝釈天
【PR】
PAGE TOP