茨城観光

八幡橋 常陸太田市に素朴な風景が残っている有名ロケ地

八幡橋

スポンサーリンク



八幡橋(はちまん-ばし)は、茨城県常陸太田市の里川にかかる沈下橋です。
洪水・増水時には、水面下に沈んでしまう恐れがある橋を沈下橋(ちんかばし)と言います。
潜水橋、潜没橋、潜流橋、沈み橋、潜り橋、冠水橋と呼ぶ場合がありますが、ここ常陸では「地獄橋」と呼ぶのが普通になっているようです。

八幡橋

沈下橋は、低く、また水際だけに架橋するため、長さも最低限で済むことから、それだけ資材を使わないため、建設費が安いです。
しかし、台風などで増水した際には、水の流れが直接、橋に当たるため、大きく破壊されることが多いのが欠点です。

日本では約400ヶ所の沈下橋があるそうでして、そのうち高知県が69か所と一番多いようです。

なお、常陸太田市の沈下橋(地獄橋)は、川面に近い橋の部分から、周りの近代的な建物が目に入りにくい形状になっているため、時代劇や昭和の風景などでの撮影にもよく使われるロケ地になっています。

八幡橋

特に、常陸太田の八幡橋は、橋脚・橋板ともに木造で、水面も透き通っていて、とても綺麗です。

八幡橋

2018年NHK大河ドラマ「西郷どん」では、西郷吉之助がウナギを取ったり、下駄の鼻緒が切れた糸さんをおんぶしたりした橋と川のシーンですね。
他にも、日本テレビのドラマ「ラストプレゼント」、映画「フラガール」、NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」「梅ちゃん先生」とたくさんロケが行われたところです。

八幡橋

本当に素朴な風景がとても素敵な場所でした。
より雰囲気がわかるように、動画でも撮影致しましたので、よければご覧頂けますと幸いです。

橋は2トンより重い車は通行禁止です。
橋が壊れます。

橋のたもとに数台の駐車スペースがありましたが、ここに到達するまでは、多少、道が狭く、場所もわかりにくいです。
当方のオリジナル関東地図にてご確認頂けますと幸いです。

島田橋(埼玉県) ロケ地で有名な越辺川の冠水橋


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 弘道館 弘道館 水戸藩による日本最大の藩校 日本遺産・国特別史跡
  2. 月待の滝(裏見の滝)  月待の滝(裏見の滝) 隠れた紅葉の名所と裏から見える滝
  3. 筑波山 筑波山とは【関東一名所】見どころ 筑波嶺の峰より落つる男女川 恋…
  4. 伝説の岩屋【源頼朝の隠れ岩屋】 伝説の岩屋【源頼朝の隠れ岩屋】野島崎灯台・房総半島の最南端
  5. 竜神大吊橋 竜神大吊橋 紅葉も素晴らしい茨城県の観光名所と駐車場混雑時攻略法…
  6. 筑波海軍航空隊記念館 筑波海軍航空隊記念館 映画『永遠の0』ロケ地 茨城の新スポット…
  7. 城山から望む桜島 西郷どんのロケ地情報16(地図あり) 2018年NHK大河ドラマ…
  8. 雨引観音 雨引観音 格式ある建物もある風光明美なパワースポット

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 龍潭寺の国指定名勝「庭園」特集【大河ドラマ おんな城主 直虎】
  2. 旅行会社のフリープラン 欠点に注意
【PR】
PAGE TOP