青森観光

八甲田山の地獄沼~温泉が湧き出ている緑色がかった池

八甲田山の地獄沼

スポンサーリンク



地獄沼

酸ヶ湯温泉から十和田湖方面に向かいますと左側に「地獄沼」が見えます。
青森県の十和田八幡平国立公園の国道103号線沿いにあり、駐車場はありませんが、路肩に3台ほどクルマを止められるスペースがあります。

昔に噴火した爆裂火口跡だそうでして、近くから湧き出る温泉水がこの窪みに貯まりました。


スポンサーリンク



そして、地獄池の奥の方では、今でも98℃の源泉が沸いているようで、白い湯気が漂っていました。

地獄池の様子は写真よりも動画の方が良いと思いましたので下記の通り撮影してみましたので、よければご覧頂けますと幸いです。

この付近には、噴気口がいくつかあるそうでして、硫黄を多く含んだガスや温泉も噴出していると言います。
そのため、草や木が生えない荒涼とした景色となっているのです。

八甲田山の地獄沼

また、あちこちに「危険なのでこれ以降立ち入り禁止」との看板もあります。

実際に、キノコなど山菜採りに入った地元の方が、硫化水素ガスで倒れて何人も亡くなっていますので、立入禁止区域には絶対に侵入しないようにしましょう。

八甲田山の眺めはとても素晴らしく、周囲も紅葉すると沼に映る景観がより見ごたえあるかと存じます。

酸ヶ湯温泉からは、地獄沼までの散策コースがあり、ゆっくり歩いて約10分です。


スポンサーリンク



アクセスですが、バスの場合には青森駅前JRバス8番「十和田湖行き」に乗車して、所要時間1時間10分、酸ヶ湯温泉バス亭下車の徒歩8分です。
冬季は酸ヶ湯温泉が終点となります。
クルマの場合には、当方の青森観光オリジナル地図をご参照願います。
青森中央ICから約40分となります。

近くには無料で入園できる東北大学植物園八甲田山分園もありますよ。

酸ヶ湯温泉の歴史あるヒバ千人風呂混浴と5つの源泉を堪能
八甲田山にある「城ヶ倉大橋」雄大な自然の眺めも楽しめる紅葉の名所


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 明月院~あじさいが咲いていない季節にゆっくり鎌倉訪問するのも良い…
  2. 白糸の滝 白糸の滝 世界文化遺産でもあり日本の滝百選にも選ばれている国の名…
  3. 尾道・浄土寺 尾道「浄土寺」の解説 国宝・国の重要文化財がたくさん
  4. 笹子峠の矢立ての杉・笹子隧道・駒飼宿本陣跡~マイナー史跡もたまに…
  5. 鎌倉・英勝寺 鎌倉・英勝寺の楽しみ方~太田道灌屋敷跡碑・短い洞窟トンネル
  6. 阿蘇神社 阿蘇神社~神話の2300年前から存在する阿蘇山の守り神
  7. 白鬚神社(滋賀県高島市) 白鬚神社(滋賀県高島市) 琵琶湖の湖畔にある近江最古の大社
  8. 銀閣寺 京都2泊3日旅行情報 3-2 京都駅から銀閣寺へ

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 玉垂の滝【高千穂峡の見どころ】 玉垂の滝
  2. 足柄峠と足柄関所跡・聖天堂【足柄街道】
【PR】
PAGE TOP