東京観光

武蔵御嶽神社と御岳山ケーブルカー(御岳登山鉄道) 標高900m家族で散策攻略法

武蔵御嶽神社

スポンサーリンク



東京・奥多摩にある標高929mの御岳山は、山岳信仰の山で、武蔵御嶽神社があります。
ただし、観光用に御岳登山鉄道(御岳山ケーブルカー)があり、また、山頂部分は、舗装されている道で、武蔵御嶽神社まで歩いて行けます。
そのため、子供連れの家族でも気軽に楽しめる観光型パワースポットです。


スポンサーリンク



持ち物ですが、頂上付近の商店街でも、食堂や自動販売機もありますが、水筒を持参しても良いでしょう。
ピクニックができるようなところは、ケーブルカーの山の上の駅になる「御岳山駅」の脇にベンチなどはあります。
ただし、ビニールシートを広げて、お弁当を食べるような場所はありませんので、昼食の時間帯になってしまったら、現地で何か頂くのがベストだと存じます。
舗装されていますので、歩くのは問題ありませんが、御嶽神社(みたけ-じんじゃ)が近づきますと、道路はだんだん急勾配になりますので、歩き慣れたスニーカーなどが適切だと存じます。

御岳山は、春のヤマザクラやミツバツツジ、夏のアジサイ、ヤマユリ、レンゲショウマ、秋の紅葉や冬のロウバイ、氷の花など、植物や自然も豊かです。

御岳山

また、武蔵御嶽神社の近くには、24軒の宿坊などがあり、150人ほどの皆様が生活しておられます。

御岳山

下記は、馬場・御師家住宅になりますが、立派な建物ですね。

馬場・御師家住宅

宿坊に宿泊するのも、一考ですが、送迎車などはありませんので、自力で荷物を持っていく必要はあります。

御岳山の宿坊などを見てみる

散策路ですが、下記の地図(PDF)が非常に参考になります。
上の「御岳山駅」から御嶽神社までは片道30分といったところです。

御岳山散策マップ

急坂になってくると、右手の崖に大きな神代ケヤキが見えますが、樹高約30メートルあり、樹齢1000年ともされます。

神代ケヤキ

この御岳の神代ケヤキは、国の天然記念物にも指定されています。

神代ケヤキ

急坂を登ると商店街となり、食堂やお土産物店が並びますが、その先が、いよいよ御嶽神社になります。

御岳山の商店街

ただし、330段の階段が待っています。

武蔵御嶽神社

でも、ずっと、長い階段が待っている訳ではなく、勾配も、ものすごく急な訳ではないですし、階段も広いです。

武蔵御嶽神社

念のため記載しますと、右に回り込めば、階段ではなく、車道で登る「女坂」もあります。

武蔵御嶽神社

武蔵の御嶽神社(みたけ-じんじゃ)は、武蔵・御岳山の山上に鎮座する独立した宗教の単立神社となります。

武蔵御嶽神社

主祭神は、櫛真智命(くしまちのみこと)と言うあまり存在しない、言わば「謎?の神様」を祀っています。
櫛眞智命(くしまちのみこと)は、鹿の骨を焼きそのひび割れで吉兆を占う、太占を司る、卜占の神様とされます。
しかし、それ以外に伝わる話はありません。

武蔵御嶽神社

盗難除け・魔除けとして、犬を祀っていることから、犬を連れた参拝客も多いです。
正確に申し上げると、狼(オオカミ)が神様となっていまして、ヤマトタケル(日本武尊)が、東征の際に、御岳山から埼玉方面に進もうとした際に、大きな白鹿を退治しました。
このとき、霧(雲)が発生して、道に迷った際に、白い狼が現れて、道案内したとされます。
そして、日本武尊はその白狼に、御岳山に戻って、すべての魔物を退治せよと命令し、大口真神(おおぐちまがみ)になったとされることから、ニホンオオカミが「おいぬ様」となって、信仰が広まったと言う事になります。

武蔵御嶽神社

このように、武蔵御嶽神社の創建は非常に古く、紀元前となる崇神天皇7年(紀元前91年)とされます。
まぁ、古くから山岳信仰の霊山・修験場として、崇められていたのでしょう。
その後、行基が736年に蔵王権現を勧請したと言われています。
平安末期には、菅谷館主・畠山重忠が鎧・鞍・太刀を奉納し、国宝として土日に有料公開されています。

武蔵御嶽神社

鎌倉時代に入ると、朝廷より大中臣国兼が派遣されて、荒廃していた社殿を再興しました。
1359年には、管領・足利基氏が社殿造営しています。
戦国時代の1511年には、青梅にある武蔵・勝沼城主の三田氏宗も社殿を建てています。
1590年、徳川家康が江戸城に入ると、30石の寄進を受け、江戸時代初期の1606年には、普請奉行として大久保長安が、江戸の西の守りとして社殿を改築しました。
現在の社殿・拝殿は、徳川綱吉の命にて元禄13年(1700年)に建立された建物となります。

武蔵御嶽神社

御岳山の最上部にあるのが、大口真神社(おおくちまがみ-しゃ)です。

大口真神社

その左奥には、ヤマトタケルが祀られている奥宮がある を正面に見た、奥宮遥拝所がありました。

奥宮遥拝所

奥の院の山「奧御岳」は標高1077mで、御嶽神社から歩くと登山道となっており、御岳山から片道1時間10分となります。

奧御岳

御岳登山鉄道

御岳登山鉄道(みたけとざんてつどう)は、御岳山ケーブルカーと呼ばれる場合が多いですが、京王グループのケーブルカーですので、乗車券はPASMO・Suicaなどの交通ICカードが利用できます。
ただし、片道乗車のみとなり、往復割引が適用されません。
往復割引を利用する場合には、駅の券売機で、往復キップを購入しましょう。
券売機は領収書も発行可能です。

御岳山ケーブルカー

ペット運賃(往復260円)を支払えば、リードを付けたワンちゃんと一緒にケーブルカーに乗車可能できます。
カーゴではなく、単にリードを繋いでいれば、小型犬・中型犬・大型犬問わず、乗車できます。
ただし、混雑すると、行楽客・登山客で満員になりますので、吠えたりしつけがなっていないペットは厳しいでしょう。
また、登りと、下りとで、ペットと一緒に乗車できるスペースが決まっていますので、現地でよくご確認願います。

ちなみに、徒歩で登ると、御岳山駅まで約50分程度になるそうです。

交通アクセス

交通アクセスですが、電車で行く場合には、JR青梅線「御嶽駅」から、西東京バスで「ケーブル下(滝本駅)」行きに乗車(運賃280円)し、約10分の終点下車です。
なお、バス停(停留所)からケーブルカー乗り場までは、少し坂道を徒歩で登りまして、約5分となります。

滝本駅

道路は山頂部分まで繋がっていますが、軽自動車用のように道が細く、また、山頂付近にはクルマを止めるところがありませんので、住民や許可を得ている自動車以外は、進入禁止となっています。
そのため、クルマの場合、圏央道の日の出ICから約30分の滝本駅に、136台の有料駐車場が完備されています。
下記の地図ポイント地点が、最寄りの有料駐車場の入口となります。

駐車場の営業時間は朝7時10分~19時で、普通車は1時間350円(1日上限額1400円)、バイクは500円(1日)となっています。
なお、御岳神社付近の宿坊に泊る場合には、宿泊証明印を受ければ、割引が適用されます。

また、近くにタイムズがあるほか、GWなど滝本駅駐車場が満車になると、道路沿いの民間有料駐車場もオープンします。
それでも、混雑して満車になると、道路で駐車待ちとなりますが、ケーブルカーは増発しますので、駐車場の回転は比較的早いです。

初詣や初日の出でも人気のパワースポットですが、女性として世界で初めて世界最高峰のエベレスト登頂と、七大陸最高峰への登頂に成功した、登山家の田部井淳子さん(2016年死去)が、東京に出て、初めて登った山が御岳山だったそうです。

田部井淳子さん

御岳山での観光所要時間ですが、単純に、麓の滝本駅から往復ケーブルカー利用で、尚且つ、ケーブルカーを降りて御嶽神社への往復徒歩も加えると、約2時間といったところです。
土日祝やゴールデンウィークなど混雑している日程では、駐車場に止めるのに並ぶと、もう少し、時間をみた方が良いです。


スポンサーリンク



平日・休日とも朝7時30分からで、最終は18時30分です。
ただし、最終便はバスに接続がありませんので、ご注意を。

帰りには、JR河辺駅前にあるビルの温泉「河辺温泉・梅の湯」に寄って、汗を流しても良いです。

御岳山ケーブルカー(御岳登山鉄道) 奥多摩・青梅
青梅の武蔵・御岳城 標高929mにある山上城郭?
畠山重忠 武蔵最大勢力として忠義を貫いた武士の鑑


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 薬師池公園 薬師池公園 東京都町田市にある薬師池の大蛇伝説
  2. NHKスタジオパーク~NHK渋谷放送センターの見学コースを気軽に…
  3. サンリオピューロランド サンリオ ピューロランド【初めての攻略法】あると便利な持ち物など…
  4. 浅草寺 浅草寺の歴史をわかりやすく 観光みどころも
  5. 高尾山に「節約登山」する電車の「割引」や「お得」な方法 初詣も
  6. 豊洲市場 豊洲市場 無料の見学コースを楽しむ失敗しないポイント
  7. 東京スカイツリーの駐車場情報 ちょっとでも安い駐車場を予約
  8. 上野の西郷どんに会いに行こう~西郷隆盛の銅像が見すえる東京

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 伊勢神宮・鳥羽と答志島 2泊3日の旅 ④ 鳥羽水族館
  2. つぼ湯 世界で唯一入浴できる世界遺産の温泉 7色に変化する不思議な秘湯の魅力 つぼ湯
【PR】
PAGE TOP