中国地方観光

弥山登山と宮島ロープウェイ~観光所要時間や観光名所スポットなど


スポンサーリンク



世界遺産・日本三景である「宮島」にある最高峰「弥山」(標高約535m)は、定番の厳島神社の観光だけでは無く、時間があれば是非訪れたいパワースポットです。

さて、宮島ロープウエーの紅葉台駅は、ちょっと高台にあります。
宮島に船で着いたら、宮島のマップをもらうと良いです。
宮島フェリーターミナルから15分~20分ほど歩いた、旅館・岩惣(いわそう)の脇から、ロープウェイ乗り場となる紅葉台まで「無料送迎マイクロバス」が約20分置きで運行されています。
下記の地図ポイント地点が乗り場です。

もちろん、徒歩でも行けますが、その場合、岩惣から約10分の登りとなります。

紅葉台駅(もみじだい)からは定員6名ほどのゴンドラが頻繁に出発する循環式タイプで、途中の榧谷駅(かやたに)から交走式の30人乗りゴンドラに乗り換えて行きます。

宮島ロープウエー

弥山(みせん)へ登るロープウェイの終点「獅子岩駅」の駅舎内は、夏は冷房、冬は暖房がしっかりと効いていますので、ありがたいです。
また、この付近には、野生の猿や鹿も生息しています。

この獅子岩駅から遊歩道(登山道)を片道約30分歩いて行くと、弥山の山頂展望台です。
ただし、一度下ってから、登ると言うコースで、私が一番嫌いなパターンでした。
せめて、登り、全部とは申しませんが、エスカレーターでもついていると嬉しいのですが、足腰の弱い、お年寄りには厳しいコースと言えます。

有名な消えずの霊火(きえずのれいか)は、不消霊火堂(きえずのれいかどう)の中にあります。

消えずの霊火

弥山(みせん)は弘法大師空海遣唐使の帰りに京ほ向かう途中、806年に開創した霊山です。
このとき空海(弘法大師)は、護摩を焚いて100日間に及ぶ求聞持(くもんじ)の秘法を修行したとされ、その時に炊いた護摩の火が、約1200年ものあいだ、燃え続け、元火が絶えない霊火が「消えずの火」と言う事になります。
ただし、この霊火堂は何度も火災にあっています。
2005年にも燃えましたが、すぐに消えずの火からロウソクに火を移して、繋いだと言います。

霊火堂の中には、ススで真っ黒になった茶釜が火にかけてあります。この霊火堂、消えずの霊火のススで真っ黒に煤けたお堂で、相当の歴史を感じさせてくれます。
この「消えずの火」、何もしなくても燃えている不思議な火というわけではなく、おそらくは修行僧の方が火を絶やさないように薪を補給されているようです。霊火堂の横手には、たくさんの薪が積んでありました。

下記はくぐり岩です。

くぐり岩

このように山頂付近は巨石がたくさんあり、かなりのパワースポットです。

弥山の巨石

ようやく弥山山頂に到着しました。360度の展望が待っています。

弥山山頂からの展望

山頂も様々な巨石があり、たくさんの方が訪れていました。

弥山山頂

伊藤博文は「日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり」と言う名言を残し、登山道を整備しました。

弥山からの展望

下記は、宮島フェリーターミナルと、海の向こうに廿日市(はつかいち)を望みます。

弥山からの展望

山頂の展望台にはトイレがありますが、ジュースなどの販売はありません。
しかし、大きな岩がたくさんあり、異次元のようで楽しい所です。

弥山山頂の巨石

下山する際には、違うルートを使うと更に楽しめます。

弥山山頂の巨石

時間的にもそんなに変わりありませんので、是非、行きとは違う道で、弥山本堂まで戻って、ロープウェイ「獅子岩駅」へと向かってみて下さい。

干満岩(かんまんいわ)は、大きな岩の側面にあいた小さな穴のくぼみに入っている水が、潮の満ち引きにあわせ上下するそうで、満潮の時には水が溢れて来ると言います。
下記写真にある左の大きな岩の側面に「穴」が開いています。

干満岩

しかし、この岩穴は標高約500mの地点ですので、海水が上がったとも考えにくいのですが、水には「塩分」も含まれていると言うので、不思議です。

干満岩

なぜ、単なる岩の中の水に塩分が含まれているのかは、科学的に解明されておらず、弥山の七不思議の1つとされます。
下記は舟石です。

舟石

下って登って、ようやく獅子岩駅に到着しました。
せっかくですので、獅子岩にも登ります。獅子岩駅のすぐ脇です。

獅子岩

下記は獅子岩からの展望ですが、写真中央の島は大奈佐美島です。

獅子岩からの展望

獅子岩だけでも巨石は多いので、2回得した気分です。

獅子岩の巨石

以上、弥山(みせん)でした。
ちなみに、宮島ロープウェイの本当の書き方は「宮島ロープウエー」で、1959年4月1日開業です。

さて、弥山の観光所要時間やアクセスですが、宮島口より船に乗って、宮島ロープウェイ、弥山山頂、宮島ロープウェイ、厳島神社と見て、宮島口に戻るまで、私の場合で、約3時間の観光所要時間を要しました。
土日祝など混雑すると、もう少し時間が掛かると思いますので、ご注意願います。


スポンサーリンク



なお、登山道は整備されていますので、登山用ストック(ポール)などは無くても大丈夫です。
ロープウェイの最後の駅・獅子岩駅から弥山山頂への往復は約60分の徒歩となります。
ただし、砂が浮いている石段もあり、少し滑りやすいですので、最低限スニーカーが必要で、夏場は熱中症防止や日焼け止め対策も必須です。
獅子岩駅ではジュースの自動販売機・トイレ・コインロッカーもあります。

宮島・弥山

あと、広島から電車で行く場合には、往復割引などになっている企画乗車券もあります。
クーポン券と言うより、ロープウェイだけでも単なる往復割引がありますので、是非ご活用なさってみてください。

クルマの場合には、宮島口にいくつか点在している駐車場に止めて、船とセットの割引券もありますので、検討さなってみてください。

安芸の宮島と厳島神社のみどころ&楽しみ方【世界遺産】
5分でわかる空海の生涯~真言宗の弘法大師
安芸グランドホテル 宮島から近い旅館の温泉
・【PR】gifbanner?sid=3195428&pid=885309770更に宮島観光を楽しく「簡単予約」アクティビティ


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 琴ヶ浜 琴ヶ浜「鳴き砂」 (島根県大田市) 平家の娘伝説
  2. 錦帯橋~木造五連アーチで日本三名橋とされる名勝の観光情報
  3. 最上稲荷 最上稲荷 神仏習合が残る貴重なお寺 初詣も人気
  4. 出雲大社 出雲大社【正しい参拝方法】解説 ご祈祷情報も
  5. 吉備津彦神社 吉備津彦神社 磐座でパワースポットも得られる備前一宮
  6. 草戸稲荷神社 草戸稲荷神社 崖にそびえ立つ迫力もスゴのご利益ある日本三大稲荷
  7. キララビーチ キララビーチ(多伎海水浴場)日本の夕陽百選 (日本海)
  8. 星のビーチ 星のビーチ【周防大島】瀬戸内のハワイ

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 百里基地航空祭「航空ショー」アクセス徹底攻略情報 こうしないと大変? 新鋭F-35 百里基地祭
  2. 銭形砂絵を見た者はお金に不自由しない? 圧巻のラッキー金運スポット 銭形砂絵
【PR】
PAGE TOP