北海道観光

能取岬と能取湖~映画やCMのロケ地にもなった風光明媚な穴場スポット


スポンサーリンク



目次 contents

北海道網走市にある能取岬(のとろ-みさき)と、能取湖(のとろこ、のとりこ)は、網走国定公園のオホーツクに面した風光明媚なところで、手付かずの大自然も残っています。

もともと「のとろ」と言うのはアイヌ語で「ノッ・オロ」(岬のところ)と言う意味になります。

能取湖

能取湖はオホーツク海と繋がっている海跡湖で、日本の湖沼では14番目の大きさを誇る、海水が入っている湖です。
日本で最大となるアッケシソウ(サンゴ草)の群生地が湖畔にある事で有名で、毎年9月頃にには一面が赤色で埋め尽くされると言います。

能取湖

アッケシソウ(サンゴ草)は、葉が生えない珍しい草です。
念のため記載しておきますが、このページ記載の写真は、10月下旬のため、サンゴ草はもう終わったあとの紅葉の時期となっています。
それでも、かなりステキなところでして、寄り道して本当に良かったと思った次第です。

能取湖

ただし、サンゴ草の生育状況も、年々、悪化しているそうですので、今後が心配です。
能取湖では漁業も行われていおり、ホタテ、サケ、北海しまえび(ホッカイエビ)、カレイなどが獲れるそうです。

能取湖から、道道76号で北上しますとオホーツク海沿いを走行して、能取岬へと出れます。

オホーツク海

何もないところですが、それが素晴らしいです。

能取岬

道道から能取岬へ繋がる道路に入りますと、素晴らしい景観が待っていました。
この能取岬近くの牧場横の道は、トヨタのプリウスのCMロケでも使われたところです。

能取岬

下記は駐車場から見た能取岬の灯台です。
映画のロケ地にもいくつかなっていると言います。

能取岬

納沙布岬などとと異なり、広い芝生エリアもありますので、ピクニックするにも良いところだと思いました。

能取岬

灯台は普通、白色ですが、白黒ボーダーのツートーンカラーになっています。

能取岬の灯台

穴場的な観光地だと思いますが、最近は観光バスも訪れるようになったようでして、網走に戻る際には大型バスとすれ違いました。
中国で放送されたドラマか何かの聖地になっているそうで、中国人観光客も訪れます。
真冬には流氷が接岸すると言う事で、流氷を見に来るのも良さそうです。

能取岬

さて、能取岬への行き方・アクセスですが、網走のオホーツク流氷館から、約20km、クルマで20分くらいの距離です。
交通量も少なくとても走りやすい道路でした。

博物館「網走監獄」~一見の価値がある残酷な監獄と監獄食?
オホーツク流氷館と国名勝・天都山展望台は網走観光のお勧めスポット
小清水原生花園と濤沸湖~オホーツク海と湿原と知床連山が一挙に
北方民族博物館~雨の日にも最適な網走観光スポット


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 開陽台 開陽台~眼下に広がる草原の地平線が見れる展望台
  2. 硫黄山 北海道の硫黄山(アトサヌプリ)の解説 迫力ある火山の噴気孔をワイ…
  3. 五稜郭タワーや五稜郭に一番近い駐車場は? 函館観光名所の攻略法
  4. キンムトー(沼湯) キンムトー(沼湯) 第2硫黄山近くのひっそりとした池
  5. カムイワッカ湯の滝 カムイワッカ湯の滝と世界遺産の知床半島「自然の本気」を感じる旅
  6. 富良野チーズ工房 富良野チーズ工房 おいしいチーズを試食可能【北海道・富良野】
  7. 千鳥ケ滝 滝の上公園 (北海道夕張市) 千鳥ケ滝・竜仙峡
  8. 小樽観光 小樽観光 レンタカーで訪れる際に失敗しない駐車場情報と観光5選

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 東大寺「奈良の大仏」交通アクセスや駐車場 見学のポイント特集【世界遺産】奈良観光お役立ち情報 奈良の大仏
  2. スシロー 電子マネー・クレジットカード・PayPayは使えるか? スシロー 電子マネー・クレジットカード・PayPayは使えるか?
【PR】
PAGE TOP