埼玉観光

秩父鉄道~SLパレオエクスプレス 乗車ノウハウ&予約情報


スポンサーリンク



秩父鉄道が秩父本線の熊谷駅~三峰口駅にて往復運転しているSLに乗車して参りましたので、スムーズに乗り、楽しめる方法など記載しておきたいと存じます。
まず、運転日ですが、概ね3月中旬から12月初旬の期間に運行される臨時列車となります。
土日祝の運転が主ですが、たまに木金などの平日に運行がある場合もあります。


スポンサーリンク



冬季は修理・整備のため運行中止となります。
運行ダイヤは秩父鉄道の「運転スケジュール」にて最新の情報をご確認願います。

SLパレオエクスプレスの運行スケジュール

SLパレオエクスプレスに乘る場合には「乗車券」の他に「SL座席指定券」(720円)又は「SL整理券」(510円)が必要となります。
指定券も整理券も発売数に限りがあり、両方とも「事前予約」が必要です。
※料金は2018年現在です。
乗車券は、熊谷から三峰口を秩父鉄道にて往復する場合には「秩父路遊々フリーきっぷ」が少しお得ですが、発売日が土日祝や指定期間があり、平日では発売されない日程もありますので、フリーキップも下記の秩父鉄道サイトにて最新情報をご確認願います。

秩父鉄道のお得なキップ案内

基本的には「指定席」が1両で「自由席」が3両の編成となります。
始発駅(下りは熊谷発、上りは三峰口発)から乗るので、自由席となる「SL整理券」(510円)を予約すれば良いと思います。
SLが途中止まる停車駅である、武川駅、寄居駅、長瀞駅、皆野駅、秩父駅、御花畑駅からSLに乗車するのであれば、土日祝は「指定券」が無難だと思います。
と、申しますのは、整理券となる自由席は、座席数以上の発売をしますので、整理券だと座席に座れない事があります。
特に、寄居~長瀞間は、バスツアー客も団体でドドっと自由席車両に乗り込んで来る場合がありますので、途中駅からだと土日祝は座れない事を覚悟した方が良いです。
お子様がいる場合には、できる限り「指定券」で乗車された方が無難です。
ちなみに、下り列車の場合、お花畑駅を過ぎると、空席も出てきますが、状況によっては窓側は厳しいかも知れません。

もちろん、熊谷や三峰口の始発駅でも、予約状況を見て▲・△・残りわずかとなっている場合には、始発でも座席に座れない可能性があります。
そのため、混雑してそうな場合には、熊谷などの始発駅には出発時間の30分以上前に到着するように向かうことをお勧め致します。

ちなみに、秩父鉄道は予算不足で、交通ICカードの導入が行われていませんので、キップを買うにしても券売機か窓口となります。
私が訪れた秋の土曜日は、熊谷駅の窓口(1つしかない)には30人くらいの列、券売機には20人くらいの列ができていました。
JRのSLと違って、人件費抑制か、秩父鉄道は駅員も少なく、臨時の販売カウンターなどの設置もありません。

もし、指定券を予約するのであれば、JRのみどりの窓口のみでの発売・購入となり、秩父鉄道の駅では買えませんので、下記の案内にてご確認願います。
座席が必要であれば、小学生でも赤ちゃんでも指定券(大人と同額)が必要ですので、子供が多い場合には、高崎からのJR東日本のSLの方が安上がりになる場合もあると存じます。
※乗車券に関しては通常の子供の扱いと同じです。

SL座席指定券の発売・購入方法

自由席となるSL整理券の予約に関しては、下記の案内にてご確認願います。
インターネットからも予約できますが、システムがショボイので、ちょっと分かりにくいです。
予約状況のページで、×(満席)がある区間は、その前の区間が空いていても、満席区間は乗れません。
予約自体は送信すると受付されてしまいますが、予約が取れていないと言う事になりますので、満席の区間があった場合には注意が必要です。

SL整理券の予約状況(自由席)

あと、SLの車内では「車内販売」がありますが、混雑していると自由席車両は通路も人でギッシリとなりますので、車内販売も移動ができず、来なくなります。
よって、車内で駅弁でも食べようか?なんて時には、買えない恐れもありますので、事前に購入しておくことをお勧め致します。
駅のホームで販売があれば良いのですが、駅弁すら販売されていないので・・。

と言う事で、当日乗車した際のレポートを記載させて頂きます。

SLパレオエクスプレスの予約

今回は、始発の熊谷駅から終点の三峰口駅へとなる下り列車に乗る事にしました。
始発駅からですので、自由席のS整理券をインターネットから予約しました。

最初、Yahoo!メールにて予約したのですが、なぜか予約確認メールが届きません。
そのため、G-mailを使用して、フォーム入力し予約しました。

指定席券は事前に購入しなくてはなりませんが、SK整理券を予約した場合には、乗車当日に予約番号にて購入すれば大丈夫です。

当日のキップ購入など

当日は車で熊谷駅に向かいました。
熊谷駅の周辺にはコインパーキングが多いので便利です。
秩父鉄道は南口ですので、南口方面の駐車場を利用致しました。

到着したのは出発時間の30分前でしたが、前述致しましたとおり、切符を購入する列が予想以上に長かったです。
早めの到着が無難です。

SL整理券は券売機や窓口では買えません。
改札を入ると、臨時カウンターがあり、そこで予約番号を申し出てSL整理券を購入します。
ただし、その改札に入る為には「乗車券」が必要ですので、先に券売機や窓口で乗車券を購入して、改札に入り、SL整理券を購入すると言う流れになります。
途中駅から乗車する場合には、駅の窓口でSL整理券購入と言う事になるのかな?と推測致します。

熊谷駅から乗車

SLは出発時間の10分前に入線しますので、切符を購入したらすぐにホームに行き、並びました。
結構な人数が並んでおり、座れるかどうか不安でしたが、無事にクロスシート取れました。

秩父鉄道SLの客車

進行方向に向かって左側は直射日光が差して暑いですので、右側を取ります。
定刻通り出発しましたが、小さなお子様2人を連れたご家族は、まとまって座れる座席がなく、連結部分に立っておられましたので気の毒に感じました。
混雑してそうな日は、やはり早めに到着するのが良いです。

秩父鉄道SLからの車窓~荒川

寄居から乗車する方は、ツアー客も多いですので、通路も人で一杯となりますが、長瀞でだいぶ降ります。
空席が目立つようになったのは、秩父駅を出てからでした。

なお、三峰口駅行きの下りSLは、寄居で9分間、長瀞で11分間、秩父で8分間と、停車時間が長くなっています。
寄居からはたくさん乗って来るので難しいですが、最後の秩父駅ではホームに降りて、SL機関車を写真撮影するくらいの余裕があります。

SLパレオエクスプレス

ちなみに、寄居と秩父にて後続の普通列車に追い越されます。
SLの撮鉄の方は、フリーパスを購入し、その追い越す普通列車をうまく利用して、先回りしてはC58-363を何回も撮影するそうです。

なお、SLの蒸気機関車「C58-363」は、そんなに黒い煙を吐いていないと言う印象を受けました。
運行の最大速度は蒸気機関車の故障防止のため、時速35km程度に押さえられているのですが、この日は後ろから「デキ500形」が押してくれていましたので、蒸気機関車の状態が余り良くなかったのかも知れません。
秩父鉄道の蒸気機関車(C58)は、運行点検くらいは秩父鉄道が行っていますが、大掛かりな検査や管理は、JR高崎車両センターなどが受託しており、試運転は上越線の高崎~渋川・水上間で実施されます。

C56

363号機は、1944年製造で70歳を越える蒸気機関車です。
そのため、老朽化も激しく、故障・破損をする事もあります。
調子が悪く、運行できない場合には、JRと異なり予備機もないので、代わりに秩父鉄道の電気機関車が客車を牽引する場合もありますので、その辺りは理解してあげるしかなさそうです。

秩父鉄道のSL

お花畑から終点の三峰口まではカーブも多く、車窓から先頭を走るC-56を撮影する事もできます。

三峰口駅

三峰口まで約2時間ののんびりとした旅でした。

まとめ

SL整理券(自由席)を始発駅から予約した場合には、30分前に到着するように行こう。
途中駅から乗車する場合には「指定席」の予約が無難。
混雑が予測される日には、車内での飲食物を事前に購入して乗ろう。

以上、ノウハウをご参考にして頂き、秩父路の蒸気機関車をお楽しみいただけますと幸いです。

熊谷温泉 湯楽の里~高濃度炭酸泉も導入された日帰り温泉


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 大宮の鉄道博物館~攻略法と駐車場 雰囲気が分かる写真集60枚【動…
  2. 第54回「寄居北條祭り」の写真集 動画も17本あるよ
  3. 入間基地航空祭 入間基地航空祭とブルーインパルスの航空ショー「攻略法」知っておく…
  4. 川越水上公園プール【攻略法】便利な駐車場や持ち物は? 
  5. 島田橋(埼玉県) 島田橋(埼玉県) ロケ地で有名な越辺川の冠水橋
  6. 吉見観音 吉見観音への交通アクセス【最寄り駐車場】吉見・安楽寺の歴史

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 三島スカイウォーク~日本最長400メートル歩行者用吊り橋で富士山も 三島スカイウォーク
  2. 京都2泊3日旅行情報 1-4 伏見稲荷大社を散策  千本鳥居
【PR】
PAGE TOP