北海道観光

ファーム富田 毎年100万人が訪れるラベンダーの名所スポット攻略法【北海道・富良野】

ファーム富田

スポンサーリンク



ファーム富田(ふぁーむとみた)は、北海道空知郡中富良野町基線北15号にある、北海道ラベンダー観光発祥の地です。
トラディショナルラベンダー畑であるファーム富田を訪れる人を花人と呼びますが、国内・外国から毎年100万人が訪れる「ラベンダーの名所」で一大観光スポットになっています。
南フランスのラベンダー生産組織からも、日本で最も歴史のある観光ラベンダー園として認められ、訪れた観光客を魅了しています。
そんな「ファーム富田」で四季の花々やラベンダーなどを存分に楽しむための、ちょっとしたポイントを攻略法として掲載したいと存じます。


スポンサーリンク



まず「ファーム富田」にてラベンダーが楽しめる時期は、6月下旬~8月中旬になりますが、最適なのは7月中旬です。
ただし、季節に応じて色とりどりの花が咲きますので、なんらかの開花がある時期は、5月上旬から10月上旬頃までとシーズンも長く、ラベンダーがなくてもオススメです。

ファーム富田

当方の写真は時期が6月でしたので、あまりキレイではなく、申し訳ありません。
それでも、色とりどりの花が迎えてくれました。

ファーム富田

ファーム富田への交通アクセス・行き方ですが、JR富良野線で訪れる場合には「ラベンダー畑」駅で下車して、徒歩10分ほどの距離になります。
ただし、ラベンダー畑駅(らべんだーばたけ-えき)は「臨時駅」でして、原則として毎年6月から10月にかけて運行されるトロッコ列車「富良野・美瑛ノロッコ号」などの臨時列車のみが停車します。
旭川駅や富良野駅からトロッコ列車に乗車できますが、ラベンダーシーズンになる7月の連休には普通列車が日中に臨時停車する場合もありますので、JR北海道の最新情報を入手願います。
よって、通常は、中富良野駅にて下車して、タクシーで5分(徒歩30分)となります。

ファーム富田

レンタカー(自動車)で訪問する場合の駐車場ですが、手前のほうにも大きな駐車場があります。
しかし、手前のは「中富良野町営駐車場」ですので、混雑しない時期であれば、ファーム富田の無料駐車場に止めたいところです。
ファーム富田の駐車場のほうが、ラベンダーなどの畑に近くなります。
ファーム富田の駐車場入口は、下記の写真のところになります。

ファーム富田の駐車場入口

当方のオリジナル地図にて駐車場の入口をポイントしていますので、ご参照賜りますと幸いです。
スマホからカーナビ代わりにもご活用頂けます。
主に食事や買い物・お土産品が目当てでしたら、手前の中富良野町営駐車場でも良いです。

なお、7月などのシーズン土日祝には駐車場が満車になり、渋滞が発生しますので、そのような時には、駐車場は止められる駐車場に止めて向かって頂ければと存じます。

オシャレな建物が花畑を囲っており、カフェは3箇所、色々な展示やお土産物店などになっている「舎」は約14箇所と、たくさんあり、観光客でごったかえしています。

ファーム富田

富良野カットメロン、シュークリーム、ソフトクリーム、メロンパンなどを頂けるファストフードもあちこちで販売しています。
入園料などは無料です。

ファーム富田

健脚な方は、山の上のほうにある森のラベンダーなどの高所に登ると、ファーム富田の景観を一望できます。
外国人観光客は観光バスでたくさんお越しになられます。


スポンサーリンク



園内はペット可能(その後変更なければ)ですが、人の往来が多いので、可能なら抱っこして園内を散策した方が良いです。
建物内は、もちろん、ペット不可となります。

ファーム富田案内図

目で花を楽しみ、鼻では匂いも楽しめ、肌では心地よい風、口からは自然のおいしい空気と食べ物を堪能できるところです。

北海道旅行にて富良野を通過する場合には、見逃せない立ち寄り場所になります。
ただ、お客さんが多い場合、子供の迷子にもご注意願います。


スポンサーリンク



ファーム富田の観光所要時間ですが、じっとり滞在しますと3時間程度となります。
お花畑だけを見る程度でしたら、最低30分くらい必要です。

ジェットコースターの路 かみふらの八景【北海道・富良野】
富良野チーズ工房 おいしいチーズを試食可能
ニングルテラス「富良野ドラマ館」 映える散策ポイント
・【PR】gifbanner?sid=3195428&pid=885309770北海道「富良野」「トマム」周辺のレジャー体験・簡単予約など
北海道をレンタカーで周る際に駐車場の場所が分かるオリジナル地図


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 箱館丸 箱館丸とは~日本最初の洋式商用帆船【函館の名所】
  2. キンムトー(沼湯) キンムトー(沼湯) 第2硫黄山近くのひっそりとした池
  3. さっぽろ羊ヶ丘展望台 さっぽろ羊ヶ丘展望台「少年よ大志を抱け」クラーク博士の銅像 駐車…
  4. 北海道開拓の村 北海道開拓の村 北海道の歴史がまるっとわかる歴史的建物テーマパー…
  5. 札幌時計台 札幌時計台 札幌駅で45分以上時間が余ったら訪問しよう
  6. 旭山動物園 旭山動物園 (旭川の動物園)  はじめて攻略法 割引チケット・所…
  7. 美幌峠 美幌峠(びほろとうげ)屈斜路湖の眺望スポットがある 道の駅ぐるっ…
  8. 藻琴山展望台から屈斜路湖 藻琴山展望台~藻琴山展望駐車公園から屈斜路湖を望む

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 路面電車が走っている道路をクルマで右折する場合の正しい方法? とさでん交通
  2. 稲佐の浜の解説【出雲】夕日の名所 駐車場入口など 稲佐の浜
【PR】
PAGE TOP