中国地方観光

日御碕神社の解説【日の本の夜を守る】鮮やかな朱色の社殿

日御碕神社

スポンサーリンク



日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)は、島根県出雲市大社町日御碕にある神社です。
島根半島の日御碕に鎮座しており、日御碕神社の通称は「みさきさん」で、出雲大社の「祖神」(おやがみ)さまとされます。
出雲国風土記では「美佐伎社」と記載があり、下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」と、上の宮「神の宮」の上下二社を総称して「日御碕神社」と呼びます。
出雲大社同様に創建はかなり古く、上の本社(神の宮)は、第3代天皇になる安寧天皇13年(紀元前536年)に、天皇の勅命にて、社殿が造営されたとあります。


スポンサーリンク



下の宮の「日沈の宮」は、創建由緒として、伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守れ」 との「天皇勅命」を受けたことに始まります。
日御碕神社の日沉宮(下の宮)は天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀ります。

日御碕神社の日沉宮(下の宮)

日御碕神社の神の宮(上の宮)は、出雲のヤマタノオロチ退治で知られる素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀ります。

日御碕神社の神の宮(上の宮)

神代の昔、素盞嶋尊(スサノオノミコト)が、根の国(黄泉国)にて柏の葉を使って占い「吾が神魂はこの柏の葉の止まるところに住まん」と放つと、柏葉がこの地「隠ヶ丘」に止まったとも伝わり、日御碕神社の神紋の由来とされています。
その隠ヶ丘(かくれがおか)にあるのが、上の宮「神の宮」と言う事になります。

日御碕神社の神の宮(上の宮)

素盞鳴尊の奇魂(くしみたま)と、日の神・天照大御神の和魂(にぎみたま)の御霊威をいただいた御神徳(ご利益)としては「邪心を払い給う神」「厄除けの神」「産びの神」「縁結び、夫婦円満、家運繁栄の神」「交通安全の神」「殖産興業、安産の神」などがあります。

日御碕神社

室町幕府が成立したころの出雲守護であった塩冶高貞(えんや-たかさだ)が奉納した、国宝・白糸威鎧(しろいとおどしよろい)兜・大袖付も、文化財として保管されているようです。
塩冶高貞は、箱根・竹ノ下の戦いにて、新田義貞から足利尊氏に寝返り、足利勢の勝利に貢献しました。
国宝の甲冑は、拝見できないようですので、ご紹介されているサイトへ、リンクをつけておきます。
鎌倉時代のとても素晴らしい甲冑です。
(参考) 国宝・白糸威鎧

戦国時代には、月山富田城尼子晴久が、日御碕神社を出雲全体の守護神としており、近くの宇龍港を直轄港にし、宇龍城も築いた模様です。
その後、兵火にあい衰退しましたが、江戸時代に入ると松江城の堀尾氏が780石、江戸幕府は600石もの社領を寄進しています。

日御碕神社

日御碕神社の大鳥居は、寛永16年(1639年)に徳川家光が寄進したもので、こちらも国の重要文化財となっています。

日御碕神社の大鳥居

日御碕神社のすぐ西側は、日本海に面した漁村(日御碕漁港)となっており、日御碕灯台方面への散策路(ハイキングコース)も整備されています。
かつては、日御碕海中公園のグラスボートも出航していましたが、今は、運行されていません。

日御碕漁港

日御碕神社の有名なおみくじとしては「だるまみくじ」(300円)があり、だるまの中に、おみくじが入っているようです。
また「御神砂守」(500円)には、神がかり的なパワーを持つ「お清めの砂」が入っているとの事です。
朱印印の朱印料は500円で、特別に護縁珠が付与され、8時30分~18時です。
※護縁珠(ごえんじゅ)だけの授与はありません。


スポンサーリンク



日御碕神社への交通アクセス・行き方ですが、出雲大社連絡所バスターミナルから、一畑バス「日御碕線(ひのみさきせん)」(日御碕・宇竜方面)に乗車して所要20分、日御碕バス停にて下車して徒歩1分。
バスの本数は1日8本くらいです。
なお、終点の日御碕灯台バス停まで行って、電動自転車を借りて、訪問する方法だと、付近を自転車でまわることもできます。(坂があるので徒歩だと疲れます)
山陰道出雲ICからですと、車で海沿いを走る事、約35分で、無料駐車場は20台ほど完備されています。
ちょっと、行き方が、わかりにくいので、当方のオリジナル地図をカーナビ代わりにご活用頂けますと、迷わずに行けるかと存じます。
手前の駐車場が満車の時には、奥の方に進むと、別の駐車場(神社脇)も利用できます。

ちなみに、駐車場近くのお土産物店にて、帰りに寄るからと「イカ」を、先に焼いてもらっておくと、待たずに美味しく頂けます。
昼食(ランチ)の場合、灯台のほうが、お店が集まってますが、神社近くのお店も助けて頂きたいところです。

日御碕の解説 1時間でまわる効率が良い散策
稲佐の浜の解説【出雲】夕日の名所
出雲神話「屏風岩」
出雲御陵温泉・湖畔の温泉宿「くにびき」(出雲大社までクルマで20分)
出雲大社【正しい参拝方法】解説 ご祈祷情報も
山陽・山陰の史跡や城跡めぐりに便利な地図


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 唐招提寺 唐招提寺 鑑真ゆかりの静かなたたずまい【世界遺産】
  2. 達谷窟毘沙門堂~切り立った岩肌と清水寺を模した毘沙門堂
  3. 清水寺 清水寺 欠かせない見学みどころポイント 駐車場の場所情報も
  4. 伊佐爾波神社~道後温泉や松山城を見守る歴史深い八幡宮
  5. 伊勢神宮・鳥羽と答志島 2泊3日の旅 ② 伊勢神宮
  6. 千本鳥居 京都2泊3日旅行情報 1-4 伏見稲荷大社を散策 
  7. 京都2泊3日旅行情報 3-4 三十三間堂
  8. 千光寺のみどころ~尾道を代表する観光スポットと尾道渡船

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 八重山鍾乳洞のデーブ情報~間違えて訪れてしまった石垣島の観光施設はどんなところだったのか? 八重山鍾乳洞
  2. 入間基地航空祭とブルーインパルスの航空ショー「攻略法」知っておくと良い情報 入間基地航空祭
【PR】
PAGE TOP