多摩観光

払沢の滝 (東京都檜原村) 日本の滝百選 無料駐車場・遊歩道も完備

払沢の滝 広徳寺

スポンサーリンク



払沢の滝(ほっさわのたき)

日本の滝百選にも選ばれている檜原村の滝を代表する名瀑。道路から滝壺まで徒歩約15分で、遊歩道も整備されており、家族連れでも気軽に訪れる事ができるし、そんなに急な坂もないので高齢者でも無理しなくて済む。
マイナスイオンが豊富な林間・滝なので、とにかく気持ち良い。
川の水も地元住民の水源地と言う事もあり、とてもキレイ。
滝に到着すると、そこから見えるのは最下段26mの落ち込みだけであるが、実際は62mの4段の滝なのだ。

滝壺の深い淵はとても神秘的で、古くから大蛇が住むと伝えられてた厳冬期には滝が凍結するが、最近は温暖化で凍結しない年もあるらしい。
遊歩道の途中にはお土産物店2つ有。
ここでは秘密を明かさないが「双眼鏡」も持参することをお勧めしたい。
払沢の滝入口バス停、払沢の滝村営駐車場(無料)より、渓流沿いの遊歩道をのんびり歩いて約15分。
四季の里前にある駐車場に止めたくなるが、更に先に進んだ場所にある駐車場が便利。
駐車場には新しいトイレもあるが、紙が切れている場合有。


スポンサーリンク

北秋川渓谷遊歩道

払沢の滝の近くにある、四季の里の反対側(いっぷく亭の脇)から階段を下がると、北秋川沿いの遊歩道を散策できる。
途中、河原に降りることもできるので、河原で水遊びもできるのだが、紅葉の時期は寒い。
ずっと進むと、「やすらぎの里」まで遊歩道は繋がっているので、運転手のお父さんは、車を回送させて、ゴール地点から遊歩道を逆に進み、途中で家族と合流しても良い。

近くの日帰り温泉施設

寒くて冷えた体を暖めるにも秋深い時期には温泉にも寄りたい。
払沢の滝から近い日帰り温泉は「瀬音の湯」だがここは人気なので混雑注意。奥多摩・山梨方面なら「数馬の湯」がある。
ちょっとドライブがてらと言うのであれば「日の出つるつる温泉」。東京方面なら圏央道の日の出ICからも近い「阿伎留の四季」もあるが、ここは温泉未使用。
多少紅葉の時期は温泉にも訪れる方が多いので混雑気味。
いずれも、タオルとバスタオルは持参しよう。

今回の行程

廣徳寺(広徳寺) ・ 払沢の滝 ・ 北秋川渓谷 ・ 日帰り温泉入浴

昼食

お弁当持参であれば、途中、秋川に降りてお弁当を広げるのも良いが、なにせ紅葉の時期(11月下旬)ともなると、寒い・・。
そのため、上記行程であれば、払沢の滝の近くにある、四季の里(駐車場有)または、いっぷく亭で食事するのがベスト。

あきる野市の隠れた名所「広徳寺の紅葉」も合わせてご覧願います


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 相原の諏訪神社(東京都町田市)
  2. 武蔵御嶽神社 武蔵御嶽神社と御岳山ケーブルカー(御岳登山鉄道) 標高900m家…
  3. 塩船観音 塩船観音 春にはツツジで有名だけど七五三や初詣もOK
  4. 高尾山【DQウォーク】ランドマーク 高尾山【DQウォーク】ランドマーク おみやげGETする攻略法(実…
  5. 横田基地祭「日米友好祭」 横田基地祭「日米友好祭」無料イベントで非日常アメリカスタイルを楽…
  6. 深大寺のパワースポットを気軽に散策 初詣も
  7. 高尾山トリックアート美術館inエジプト 想像以上に楽しい新たな発…
  8. 高幡不動尊 高幡不動尊とは 新選組・土方歳三の銅像も

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 朝日ヶ丘公園展望台~これぞ北海道と言う360度大パノラマ 朝日ヶ丘公園展望台
  2. 道の駅なんぶ 食のテーマパーク 富士川沿いの新スポット【ゆるキャン△の聖地】 道の駅なんぶ
【PR】
PAGE TOP