北海道観光

神の子池を見に行こう~ 静かな森の中に神秘的な空間 アクセス方法も詳しく

神の子池

スポンサーリンク



神の子池(かみのこいけ)は摩周湖から北東の北海道斜里郡清里町にある池です。
単なる池なのですが、冒頭にもありますとおり、とても神秘的で魅力的な印象を受ける湧水となっており、まさに「神」がいるとアイヌ人に信じられていた摩周湖「摩周ブルー」の子供のような存在です。

伏流水が湧き出てできている池で周囲は220m、1日12,000tも地下水が湧出している、大地の恵み「パワースポット」でもあります。
水深は5mで、水の透明度が高く、水面がエメラルドブルーに見えることで知られており、観光するにも非常に不便なところですが、レンタカーで訪れる観光客も多いです。
平均水温が8度と冷たいので、池の中に沈む倒木も腐らずに残っています。

神の子池

以前、訪れた際にもブルーが綺麗だったのですが、神の子池は、天気が悪かったり冬季でも、微妙に変化したブルーが堪能できます。
晴れているのであれば太陽が高いお昼頃が良いでしょう。
最近は旅行ガイドブックなどでも良く紹介されますので穴場ではなくなってきていますが、不便なところにも拘わらず、平日でも観光客は多いです。

神の子池

アイヌ語で神の湖と言う意味の摩周湖(カムイトー)から、綺麗な水が伏流水となってここで湧水となっていると考えられていたことから「神の子池」と呼ばれています。
北海道の一部でしか見られないオショロコマと言う魚も優雅に泳いでいますが、偏光サングラスがあると良く見えるかと存じます。
潜水したり、水中撮影、魚釣りなどは禁止です。

神の子池

しかし、近年の研究では、摩周湖からの水ではなく、外輪山からの伏流水であると結果が出ていますが、神秘的な雰囲気の池であることは間違いありません。
以前は池があるだけだったのですが、現在は、一周できるように「木道」が設置されており、すべての方角から神の子池を見学することができます。
下記は、森の中に佇む透き通った青い池の様子がよくわかる約15秒の「神の子池」動画です。

神の子池への行き方・アクセス

神の子池への行き方ですが、レンタカーやクルマだと便利です。
道道1115号(道道摩周湖斜里線)から「ハトイ林道」へ入って約2km、未舗装のダートコースを神の子池まで進みます。
下記地図のポイント地点が、林道の入口です。

摩周湖のメインとなる、弟子屈町(てしかが)からは大きく迂回しないとたどり着けません。
網走からだと約60キロ、約1時間30分の距離で、摩周湖の第一展望台からも60分程度は掛かります。

林道は舗装されていないとはいえ、デコボコなどはない、フラットなダートですので、車の振動もそんなに凄くは無く走りやすいです。
二輪車・バイクでも大丈夫です。
なお、林道と申しましても山に登っていくような高低差はなく、道幅も1.5車線ありますので、対向車が来ても、概ねすれ違いもできます。
ただ、急ハンドル・急ブレーキは、未舗装でタイヤが滑るため危険ですし、運転が不慣れな外国人観光客が運転する対向車も来ますし、路肩は弱いですので、脱輪など注意したいところです。
近年はツアーも訪れるため、大型観光バスも入ってくる場合があります。


スポンサーリンク



なお、冬季は積雪となると林道は除雪していないため「通行止」になります。
毎年2月頃には、「神の子池スノシューツアー」を開催しています。
5月過ぎまで残雪の場合もありますので、ご注意願います。
無料駐車場も広めですが未舗装です。
以前は無かったのですが、汲み取り式トイレ(簡易トイレ)も近年設置されいます。
しかし、あまり使う気にはなれないかもです。
駐車場から歩いて1分ほどで神の子池で、フラットですので、足が多少悪い高齢者さまでも、そんなに苦痛にはならいなと存じます。
見学所要時間は10分~20分もあれば十分です。

神の子池

お弁当を食べるようなところはありません。
林道の先は「ヒグマ注意」になっています。

開陽台、摩周湖、屈斜路湖、車で約15分の裏摩周の展望台などとセットで訪れてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、JR北海道・釧網本線で最寄りのJR「緑」駅から歩くと、片道10.5km、徒歩2時間30分です。

<おまけ情報>

道道1115号(道道摩周湖斜里線)ですが「緑」と言う集落のところで、スピード違反で捕まっていた車をみました。
パトカーの屋根に設置されているレーダーでスピード測定する「レーダーパトカー」は神出鬼没です。
私の北海道ドライブ対策は、別途ご紹介も致しております。

周辺の観光スポットも含めて、当方のオリジナルGoogleマップでも場所がわかります。
スマホで見れば、現地でカーナビ代わりにもなりますよ。

蝦夷地の史跡や北海道観光地巡り用「北海道観光オリジナルGoogleマップ」
北海道の硫黄山~迫力ある火山の噴気孔をワイルドにすぐ近くで見学
霧多布湿原と霧多布岬のお手軽見どころ5選
阿寒湖を存分に楽しむ7つの見逃せない観光スポット
屈斜路湖「砂湯」砂を掘ると温泉が出る湖畔水遊び
摩周湖ブルーが楽しめる展望台3つと失敗しない摩周湖パノラマ観光情報
開陽台~眼下に広がる草原の地平線が見れる展望台
根室の気になる観光スポット12選~便利な駐車場マップも


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 支笏湖 支笏湖 支笏湖観光船(水中遊覧船)など支笏湖の楽しみ方3選
  2. 天河大弁財天社(天河神社) 天河大弁財天社 神様から呼ばれないと行けない奈良の天河神社?
  3. 比叡山「延暦寺」 比叡山「延暦寺」を2時間で効率よく観光するポイント 延暦寺の周り…
  4. 層雲峡ロープウェイ 層雲峡ロープウェイ(大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ) 標高130…
  5. 根来寺 根来寺 荘厳な雰囲気な根来衆の本拠地
  6. 大山阿夫利根神社 大山阿夫利根神社 展望も素晴らしい大山中腹のパワースポット
  7. 杉本寺 杉本寺の解説「鎌倉最古の寺」大蔵山杉本寺(杉本観音)
  8. 伊勢神宮・鳥羽と答志島 2泊3日の旅 ② 伊勢神宮

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 奄美大島にある西郷隆盛の史跡~西郷松と西郷南洲謫居跡への行き方
  2. 富士展望の湯 ゆらり SLが料理を運ぶ個室レストランも SLが料理を運んできます
【PR】
PAGE TOP