神奈川観光

大山阿夫利根神社 展望も素晴らしい大山中腹のパワースポット

大山阿夫利根神社

スポンサーリンク



大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)は、神奈川県伊勢原市の大山中腹にある神社で、首都圏からも近く、人気の観光地になっています。
まず、大山阿夫利神社ですが、下社(しもしゃ)と、本社(ほんしゃ)と2つあります。
大山祇大神(オオヤマツミ)を祀る大山阿夫利神社の本社は、標高1252mの大山山頂にありますが、この記事では、中腹に位置する大山阿夫利神社「下社」に関してご紹介申し上げます。
大山阿夫利神社・下社は、大山の山頂にある本社・前社・奥社の神様の「拝殿」と言う位置づけになります。


スポンサーリンク



創建は古墳時代ともされますが、神奈川県の大山に「雲」がかかると、そのあと「雨」が降ることが多い事から「雨降山」とも呼ばれ、農耕の神様として弥生時代には、崇められていたようです。
その後、古墳時代に建物が建てられたようで、延喜式神名帳では「阿夫利神社」と記載されており、本社(山頂)には、もともと古代からの祭神である「石尊大権現」が祀られて、のち石尊大権現・大山寺と呼ばれました。

大山阿夫利根神社

鎌倉時代には源頼朝戦国時代には小田原城の北条氏、江戸時代には徳川家康など、武家の崇敬を厚く受けています。
現在「大山詣り」は日本遺産に認定されています。

大山阿夫利根神社

しかし、明治の神仏分離によって、大山津見神(おおやまつみのかみ)が主祭神となりました。
そして、石尊大権現・大山寺は廃され、旧来の「阿夫利神社」に改称されたと言う事になります。

大山阿夫利根神社

石尊大権現の系統としては、不動明王を本地仏とする「大山寺」が、大山阿夫利神社・下社より標高が低いところ(徒歩15分くらい)に、別途、新たに設置されています。
しかし、奈良時代の752年に、雨降山・大山寺が建立された場所は、この大山阿夫利神社・下社が現在ある場所でした。

大山阿夫利根神社

相模湾・江ノ島の展望なども素晴らしく、夜間には「夜景」が綺麗に見える場所としても、人気ですが、大山ケーブルカーの終電にご注意願います。

大山阿夫利根神社からの展望

大山阿夫利根神社・下社への交通アクセス・行き方ですが、クルマで直接行くことはできない、大山の中腹となります。
クルマは、大山ケーブルカーの下にある有料駐車場利用となります。
ただし、大山ケーブルカーを利用しますと、この中腹にある大山阿夫利神社・下社まで、簡単に往復が可能ですが、多少の階段はあります。
<注釈> 駐車場から大山ケーブルカー乗り場までは、約500m(徒歩15分)で、階段もありますので、車椅子での訪問は困難です。
大山ケーブルカーの阿夫利神社駅から、大山阿夫利根神社へは、高低差約21mほどと若干、階段も登りますが、徒歩5分ほどになります。


スポンサーリンク



昼食(ランチ)が取れるお店も、少しあります。
大山の山頂には、この大山阿夫利神社下社拝殿の左奥にある登拝門(正門)から登山するのが一般的です。

大山阿夫利根神社

大山登山の所要時間ですが、大山阿夫利神社・下社(標高700m)から、登りは約90分(高低差500m)となります。
登山届けも、しっかり提出したいところです。

大山阿夫利根神社

登山道も整備されており、ファミリーや初心者にも人気の山ですが、軽登山以上の装備でお願いします。
波多野駅から神奈中バスで50分のヤビツ峠(標高761m)まで上がって、大山山頂まで目指し、帰りはバスの本数も多い、大山ケーブルの方に降りて来ると言う日帰りルートも可能です。

大山阿夫利根神社

拝殿の右側には「大山名水」の湧水もありますので、水筒などに補給して登ると良いでしょう。

交通アクセスですが、電車・バスの場合、小田急線「伊勢原駅」の北口から4番乗り場「伊10」(伊11・伊17)系統「大山ケーブル」行きの神奈中バスに乗車して、所要約25分、終点の大山ケーブル駅バス停にて下車。
階段がある参道を約15分登ると、大山ケーブル駅となります。


スポンサーリンク



山頂まで登らなくても、大山ケーブルカーで、この大山阿夫利根神社下社への往復でも、結構、楽しめます。
秋には紅葉、お正月の初詣も人気の場所です。
お時間があれば、下のところにある「大山寺」もセットでどうぞ。
ケーブルカーも中間駅で止まります。

大山の駐車場情報

神奈川県の大山のネックは、駐車場になり、土日祝・お正月・行楽シーズン・紅葉時期は、満車になることが多いです。
小田急・伊勢原駅から神奈中バスの終点である「大山ケーブル」バス停まで、クルマで上がれます。
その付近に、有料駐車場が点在していると言う感じで、もっとも近いのは「大山第2駐車場」になります。
しかし、秋の平日に訪れた場合、市営第2駐車場は、朝9時で既に満車でした。
道路を登って行くと、途中、2箇所ほど、駐車場の満車・空車表示の電光掲示板があります。
その空車がある駐車場を目指すのが無難となります。
いくつか駐車場があるところを、当方のオリジナル関東地図で、ポイントしてありますので、カーナビ代わりにご活用頂けますと幸いです。


スポンサーリンク



下山したあとの日帰り温泉(入浴施設)としては、いずれもクルマでの移動がお勧めですが、下記のようなところがあります。

OYUGIWA海老名(おゆぎわえびな)
天然温泉 湯花楽 厚木店
秦野天然温泉 さざんか

宿泊するのであれば「【広告】七沢温泉」あたりが良いかも知れません。
電車の場合には、本厚木駅周辺のホテルがお勧めです。

大山寺の紅葉 (神奈川県) 大山信仰(大山詣)の不動明王「かわらけ投げ」で厄除け
大山ケーブルカーの解説 混雑時の情報や割引など
観光にも便利なオリジナル観光地図


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 筑波山神社 筑波山神社 便利な駐車場や参拝みどころ
  2. 天河大弁財天社(天河神社) 天河大弁財天社 神様から呼ばれないと行けない奈良の天河神社?
  3. 東京の愛宕神社 東京の愛宕神社お参りは「出世の石段」から? 東京23区内最高峰に…
  4. 奇石 石老山・顕鏡寺 軽登山・ハイキングコース(途中までのご案内…
  5. かながわ県民割 かながわ県民割(2020年)GoToトラベルと併用(両方割引)可…
  6. 天安河原 天安河原への行き方 ルートと注意したいところ (高千穂)
  7. 建長寺・梵鐘 (国宝) 鎌倉「建長寺」の広い境内をゆっくり散策してみよう
  8. ソレイユの丘「長井海の手公園」 ソレイユの丘「長井海の手公園」持って行くと便利な持ち物攻略法

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. キトラ古墳の見学ポイントまとめ【特別史跡・国宝】交通アクセス・駐車場など キトラ古墳
  2. カムイワッカ湯の滝と世界遺産の知床半島「自然の本気」を感じる旅 カムイワッカ湯の滝
【PR】
PAGE TOP