長野観光

小諸の懐古園(かいこえん) 家族で散策も楽しめる駅チカの観光スポット


スポンサーリンク



懐古園(かいこえん)は、長野県小諸市にある小諸城跡の公園となり、明治13年(1880年)に開園しました。

春には、日本のさくらの名所100選にも選ばれている桜の名所として知られますが、秋も石垣に真っ赤な紅葉が映えるコントラストも美しい、紅葉の名所でもあり、観光バスの団体客も訪れる観光スポットになっています。

見られる木々は、モミジ、ケヤキ、桜、コブシ、ドウダンツツジ、イチョウ、カエデといったところです。

正式名称は、市営公園小諸城址懐古園(こもろじょうし-かいこえん)と言いますが、これは廃藩置県で役割を終えた小諸城の本丸に「懐古神社」が建立されていたことから、名前(名称)は懐古園と呼ばれるようになったようです。


スポンサーリンク



懐古園の園内、すなわち小諸城跡は、ただの城跡や公園ではなく、見どころも数多くあります。

懐古園(かいこえん)

ご家族で楽しむのであれば「小諸市児童遊園地」があり、コーヒーカップやメリーゴーランド、ジェットコースターなど、オーソドックスな乗り物などを1乗車200円と、お安く堪能可能です。

また、長野県では最古となる動物園「小諸市動物園」もあり、日本ザル、ライオン、イグアナ、ウサギなどが展示されています。

そして、島崎藤村の小諸時代を偲ぶ「藤村記念館」では、島崎藤村が小諸義塾に赴任していた期間に執筆された作品を中心に、さまざまな展示もあります。
詩人・小説家である島崎藤村は、明治32年から6年間、 小諸義塾の英語教師しました。
そして、代表作となる『破戒』の執筆にと繋がっています。

また小諸出身の画家・小山敬三の「小山敬三美術館」もあり、作品などが展示されている他、美術館からは眼下を流れる千曲川も望めます。

小諸城の案内図

ちょっとしたスポットと致しましては線路より北側にある「停車場ガーデン」にて、軽食類や飲み物・アイスクリームなどの提供もあります。

あと懐古園の北側(無料区画)には、蒸気機関車C56-144号機も展示されていました。

蒸気機関車C56-144号機

懐古園への交通アクセスですが、JR小海線・しなの鉄道の「小諸駅」から入口までは歩いて3分といったところで、大変便利です。
もちろん、有料駐車場なども完備されていますが、さくら祭りなどの時期には多少なりとも混雑は必須となります。

懐古園(小諸城)は有料見学となっており、開園日時は朝9時~17時となります。
休園日(定休日)は、12月~3月中旬までの冬期には毎週水曜日がお休みです
あとは、年末年始の12月29日~1月3日が休みですが、凍結もあるため遊園地は12月1日~3月中旬まで閉鎖となります。


スポンサーリンク



割引やクーポン券ですが、【PR】gifbanner?sid=3195428&pid=886675162JAF割引が使えました。
見学所要時間は60分といったところですが、お弁当などを持参してハイキングや花見も、もちろんOKです。

小諸城に関しては下記にて詳しくご紹介させて頂いております。

小諸城とは~佐久は小諸の懐古園を城跡として歩く見学ポイント
SL蒸気機関車C56-144「小諸」懐古園にあり
小海線「HIGH RAIL」観光列車ハイレール攻略法
しなの鉄道 115系も順次引退しSR1系導入
関東周辺の観光に便利なオリジナル地図


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 松本・別所・駒場・川根の2泊3日の旅
  2. 安楽寺と国宝【八角三重塔】長野県上田市別所温泉
  3. 信州上田と真田の里を巡る歴史の旅
  4. 立山黒部アルペンルート観光解説 立山黒部アルペンルート観光解説 通り抜け・往復 混雑回避方法も
  5. 寝覚の床 寝覚の床(ねざめのとこ)【木曽川・国の名勝】浦島太郎が玉手箱を開…
  6. 妻籠宿 妻籠宿のみどころ解説 素朴な江戸時代にタイムスリップ
  7. 野尻湖 野尻湖遊覧船と野尻湖のみどころ駐車場まとめ情報
  8. 善光寺 善光寺 由来と御開帳 日本最古の仏像 本田善光とは

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 芝の増上寺の見どころ~徳川将軍家墓所(徳川家霊廟)もある徳川家の菩提寺 芝の増上寺
  2. ハウステンボスの世界最大イルミネーション&プロジェクションマッピング攻略法 ハウステンボスのイルミネーション
【PR】
PAGE TOP