四国観光

こんぴら奥の院「箸蔵寺」~金毘羅さんの奥の院である四国別格霊場

箸蔵寺

スポンサーリンク



箸蔵寺

箸蔵寺(はしくらじ)は、真言宗御室派別格本山の寺院で、徳島県三好市池田町州津にあります。
名称はお寺さんですが、神社の雰囲気も色濃く残っており、神仏習合の名残がある雰囲気満載の名刹となっています。

四国をまわっていた晩年の空海弘法大師)が、この地を訪れたところ、霊気を感じて山に登ったとされます。
すると、金毘羅大権現が現れて「箸(はし)を挙ぐる者、我誓ってこれを救はん」とお告げを空海に授けました。
そのため、空海は自ら金毘羅大権現の像を刻んで、828年に堂宇を建立したのが、箸蔵寺の始まりとされます。


スポンサーリンク



ちょうど、紅葉の時期であり、めったに来れない四国の中央付近ですので、無理して訪問してみました。

江戸時代の1677年と、1826年に火災が発生し多くの伽藍が焼失したと言う記録があり、現在の建物は江戸時代末期に建立されたものが多くなっています。

しかし、箸蔵寺の本殿、護摩殿、方丈、薬師堂、鐘楼堂、天神社本殿と、6つの建物が国の重要文化財に指定されており、仁王門と高灯籠、手水舎、中門は、国の登録有形文化財にも指定を受けています。
下記は、箸蔵寺の中門です。

箸蔵寺の中門

下記は、箸蔵寺の本房。

箸蔵寺の本房

そして、国指定重要文化財の護摩殿です。

箸蔵寺・護摩殿

なお、一陣重要な御本殿へ行くには、ここから更に「階段」を登っていく必要があります。
結構、急な階段で、女坂のような迂回路はないようで、ご高齢の方は、少しご苦労なさっておられました。

箸蔵寺の階段

しかし、その途中にもお堂があります。
下記は国重要文化財の鐘楼堂です。

箸蔵寺・鐘楼堂

下記が箸蔵寺の御本殿となります。

箸蔵寺の御本殿

四国別格二十霊場第十五番札所、四国三十六不動尊霊場第四番札所、四国三十三観音霊場第二十八番札所、阿波西国三十三カ所二十三番札所と、礼所にもなっています。
ただし、88箇所には含まれませんが、弘法大師に縁のある寺の「四国別格霊場」の20箇所を足すことで、煩悩の数である108になると言う事です。

箸蔵寺

金毘羅大権現のもと護摩堂で護摩祈祷も、朝6時30分からと、夕方18時からと、毎日も欠かさず1000年以上、続けられていると言います。
「護摩」とは、梵焼・火を燃やすということで、密教では、火炉を設けて乳木や供物を焼いて、ご本尊に祈願します。

毎年8月4日には、お箸の日と言う事で、箸供養を行っていることでも知られます。

少し前まで精進料理の昼食や宿坊もおこなっていましたが、現在は営業していないようです。

桜の時期は3月下旬ころとなります。
紅葉時期は10月中旬~10月下旬ころです。

箸蔵寺の紅葉

山門より本殿まで登りますと、約600段の階段となっています。
しかし、安心してください。
山麓から方丈脇まで「箸蔵山ロープウェイ」が開通しています。

箸蔵山ロープウェイ

箸蔵山ロープウェイ

ロープウェイは、よくスキー場にある大きなゴンドラリフト(定員32名)と言う感じで、風にも強く、とても静かにスムーズに移動できます。
高低差は342m、距離は948m、乗っている所要時間は約4分です。
始発は4月~11月が朝8時から、12月~3月の冬季は朝9時からで、最終便は17時です。
15分間隔での定期運転ですが、混雑時には臨時を出してくれます。
ちょっと人数が多いと増発させますので、比較的スムーズに乗車できました。
料金はクレジットカード払いもできて、非常にGoodです。
【PR】gifbanner?sid=3195428&pid=886675162JAF会員証を提示すると、2名まで箸蔵山ロープウェイが10%割引になりますが、その場合カード払いは使えるかは不明です。
ロープウェイの駐車場は隣接していて200台無料です。
付近には食事がとれる、うどん屋さんなどもありました。

標高600mと高いところですので、吉野川の見晴らしも素晴らしいです。

箸蔵山ロープウェイからの展望

歴史と趣きを感じながら燦燦すると心も洗われ、さらには景色も楽しめる素晴らしいところです。

箸蔵山ロープウェイからの展望

ただし、ロープウェイを利用しても、御本殿まで行くには、急な階段があります。
正直、金毘羅さんの階段より厳しかったですが、皆様、一生賢明登られておられました。
なお、ロープウェイを往復利用しますと、したの方にある、仁王門と高灯籠は、近くで見学不能となります。
下記はロープウェイから撮影した、箸蔵寺の仁王門です。

箸蔵寺の仁王門

例えば、ロープウェイは登りの片道だけ利用して、帰りは歩いて下山すると言う方法でしたら、寄れます。
しかし、道路も一直線ではないため、仁王門から麓のロープウエイ駐車場まで歩いて降りると約3.5km、軽く1時間は掛かります。(高低差は300mあり、登りを歩くと仁王門までで1時間30分)
もちろん、仁王門から御本殿までも、高低差150mあり、その間も登りは1時間みた方が良さそうです。
と言う事で、箸蔵寺をすべて見学する場合には、3時間くらいはみた方が良いでしょう。
単純に往復を箸蔵山ロープウェイを利用して、方丈から御本殿の間を散策するのであれば、見学所要時間は、1時間30分~2時間程度となります。


スポンサーリンク



途中、ぼけ封じ観音もあります。
夏場は、熱中症対策を忘れずに。
ロープウェイの駅(上と下)にはジュース類の自動販売機ありますが、境内にはありません。

箸蔵山ロープウェイまでのアクセス・行き方ですが、JR箸蔵駅から徒歩約10分で、ロープウェイ乗り場に到達できます。
ロープウェイ駐車場は国道32号沿いですが、当方のオリジナル地図でもわかるようにしてありますので、よければ、ご参照願います。

このあと、琴平の金毘羅宮もお参り致しまして、階段日和となってしまいました。

金刀比羅宮(ことひらぐう)「はじめて」の金毘羅お参りガイド
阿波の土柱とは~世界的にも珍しい土の柱?の観光名所
善通寺~弘法大師(空海)の誕生地にある総本山善通寺
大歩危観光~吉野川の大歩危峡「遊覧船」で奇岩の迫力を楽しめる冬季「こたつ船」
平家屋敷~大歩危の祖谷地方に伝わる平家落人の里・平家屋敷民俗資料館
祖谷「かずら橋」~つり橋は恐怖感満点の原始的アトラクションだった
5分でわかる空海の生涯~出生地にある善通寺と弘法大師
眉山からの大展望~徳島市を望むパノラマビュースポット
四国巡りに使えるオリジナルGoogleマップ


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 祖谷のかずら橋 祖谷「かずら橋」~つり橋は恐怖感満点の原始的アトラクションだった…
  2. 土佐タタキ道場 土佐タタキ道場 かつおのタタキを体験して食すのが「うまい」
  3. 金刀比羅宮 金刀比羅宮(ことひらぐう)「はじめて」の金毘羅お参りガイド 初詣…
  4. 平家屋敷(祖谷) 平家屋敷~大歩危の祖谷地方に伝わる平家落人の里・平家屋敷民俗資料…
  5. 阿波の土柱 阿波の土柱とは~世界的にも珍しい土の柱?の観光名所
  6. 松山城の天守内部写真と松山城からの展望
  7. 足摺岬 足摺岬 地球の丸さが実感できる足摺岬展望台
  8. 勝間沈下橋 勝間沈下橋とは 四万十川に掛かるロケ地

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 雨引観音 格式ある建物もある風光明美なパワースポット 雨引観音
  2. 瀬戸大橋をクルマで渡る際に 与島PAにて瀬戸内海を満喫する方法 瀬戸大橋
【PR】
PAGE TOP