沖縄観光

黒島観光「レンタサイクルで名所を訪れながら効率よく1周する方法」八重山諸島

黒島観光

スポンサーリンク



黒島(くろしま)は、沖縄県の八重山諸島にある島で、住所は沖縄県八重山郡竹富町黒島となる。
石垣島には4回ほど訪れたことがあり、竹富島・小浜島・西表島・波照間島と高速船で渡ったこともあるが、黒島だけ未訪問だったため、今回、石垣空港から直行してみた。
石垣港から黒島までは約17km、高速船で所要30分の距離。

黒島観光はレンタサイクル

黒島では、波照間や小浜島・竹富島などと異なり、マイクロバスなどの観光はないので、自分(自力)で観光するしかない。
ただし、貸自転車店が3箇所ほどある。
比較的平坦な島(最高標高15m)であるため、自転車でも十分だが、幼児も載せられる電動自転車の貸し出しもあった。

黒島のレンタサイクルは、高速船が港に到着すると「まっちゃんおばー」と「黒島レンタサイクル」の送迎車(ワゴン車)が出迎えてくれる。

黒島港ターミナル

事前に、安永観光・八重山観光フェリーなどの黒島観光ツアーコースにて予約していた場合には、指定された貸自転車屋のクルマに乗り込もう。
なお、レンタサイクルを予約していなくても、当日に黒島で申し出ても借りられるので、予約なしでも送迎車に乗ることはできる。
係員さんに「予約していないけど良いですか?」と確認して頂きたい。

なお、予約無しの場合、港から一番近い「喫茶店・ハートランド」(徒歩1分)でも貸自転車があるので多客期でなければ大丈夫と言える。
今回は石垣に2泊3日の予定。
また、GW明けでちょうど梅雨の時期となったため、事前に観光コースなどの事前予約は行わず、石垣港に着いてから黒島行きを判断した。
黒島に渡っても雨の可能性もあったので、船だけキップを購入して、黒島ではheartlandさん(下記写真)でレンタサイクルを借りている。

ハートランド

はーとらんど「貸自転車料金」※訪問時
普通自転車(ママチャリ)
2時間800円、4時間1300円、1日1600円
電動自転車 (幼児も乗せられる)
2時間1500円、4時間2500円、1日3000円

貸自転車(レンタサイクル)を利用しての観光所要時間は、事前の調査で約2時間。
実際に下記のコースで周ってみると、途中、休憩なしでちょうど2時間くらいであった。
途中でのんびり休憩したり、食事をする予定であれば4時間ほど見れば良い。
高速船の時刻表(ダイヤ)をよく見て、帰るのに乗る時間を考えて行動すれば良く、黒島を日帰りで1周するのに時間は十分ある。

黒島

徒歩で周ると、約20kmくらい歩くと考えられるため、5時間くらい見た方が良いか?
黒島で満点の星を見る場合には、島内に宿泊するしかない。

余談だが、羽田空港から袋に入れた折りたたみ自転車を持ってきて、黒島にきた一人旅の方もおられたので、ご参考までに。

あると良い持ち物

あると良い持ち物は下記の通り。

・レインコート
・虫よけスプレー
・日焼け止め
・帽子
・ゴミ袋(ビニール袋)

雨が予想される場合は「レインコート」
100円ショップで買って、使い捨てにしても良いだろう。
なお、スコールのようになった場合には20分ほど雨宿りすれば大丈夫な場合が多い。
私の場合には、有料の天気予報アプリを使っており、雨がいつ頃やみそうか?確認しながら黒島観光をした。

日焼け止め・虫除けスプレーも持参したい。
晴天時には「帽子」もあると少しは日焼け止めになる。

あとは飲み物(ペットボトル)。
島内の途中ではほぼ調達不可能なので、石垣港で船に乗る前に買っておいたほうが良い。

最後に「ゴミ袋」。
黒島はゴミ箱がなく、ゴミは持ち帰りと決められているため、ゴミ袋がないと難儀する。


スポンサーリンク



それでは、効率よく黒島を観光する方法としてご紹介申し上げたい。

黒島観光の順番

黒島は中央部の標高が高くなっている。
そのため、港から島を横断するようなルートになると、行きが「坂道」となってしまう。
長旅で暑いところでもあるため、体力温存のためにも下記の道順だと、そんなに坂道はなくスムーズに移動ができる。

1番・西の浜から3番・黒島研究所への道路は「未舗装」となっている。
軽自動車が通行できる幅の道路で、わだちもあり、雨が降ると若干水たまりもできる。
そのため、舗装路だけで行きたい場合には、1番と2番はカットしてほしい。

なお、黒島では2014年にひとりハブにかまれているため、むやみに草むらに入らないようにしよう。
また、各所に御嶽(うたき)がありますが、牧場・民家同様に、敷地に立ち入らないように、ご配慮頂けますよう心よりお願い申し上げたい。

各写真は現地で撮影したものだが、梅雨の時期ゆえ、天気が悪いことをお詫びする。

西の浜

まず1番目は「西の浜」だが遊泳禁止のため写真撮影するビーチとご理解願いたい。

西の浜

西の浜への入口だが、黒島港ターミナルからだと港からの道を少し進むと、右手に「まっちゃんおばー レンタサイクル店」が見えて来るので、その建物脇の細い未舗装路を進んでいく。
ちょっとわかりにくいので、不明な場合には当方の沖縄当方オリジナル地図にて「ナビ設定」して頂きたい。
スマホで表示すればナビとして使用することができる。(バス乗車・歩行者・自動車としてのナビも可能)
地図の検索窓から施設名を入れて選択を。

西の浜

また、その農道のような道路から、西の浜に入る箇所もわかりにくい。
スマホのGPSをフルに使って地図にて確認したほうが良い。

きのこ岩

2番目は「きのこ岩」と言う岩がある海岸。
実は、西の浜から、キノコ岩に向う途中に「雨」が降りだし、途中、木の下で15分ほど雨宿りをした。
そして、きのこ岩の海岸に降りられるところに来たのだが、ちょっと、坂道になっていて、足元が滑りそうだったため、海岸に降りるのを断念。
そのためも写真がないことをお詫びしたい。

黒島研究所

3番目は黒島研究所。
この黒島研究所は、ウミガメの研究をしている施設。

黒島研究所

有料の観光施設になっており、展示室ではウミガメやサンゴの標本の他、黒島にする動物飼育もある。
トイレがあるため、トイレ休憩も兼ねて寄れると良いだろう。
付近ではヤギさんが放し飼いになっていた。

黒島番所跡

黒島研究所から近く、黒島番所跡の説明版がある。
敷地の奥には、プズマリ(先島諸島火番盛)もあるので、自転車を降りて向かいたいところ。

黒島番所跡

公衆トイレあり。
ここから後半はすべて舗装路となる。
次は、道を右に曲がって仲本海岸 (ビーチ)へ。
途中には、黒牛さんもいたので、自転車を止めてパチリ。

黒毛和牛

仲本海岸(海水浴場)

仲本海岸は、黒島で一番人気がある海水浴場で、シュノーケリングも楽しめる。(救命胴衣の着用が必要)
また、屋根の付いたベンチ、自動販売機、公衆トイレもあるがキレイとは言えなかった。(海はきれい)
訪問時はいずれも半分壊れているような感じで、トイレも不安が残った。

仲本海岸

夏はハブクラゲに注意。

黒島灯台

仲本海岸から黒島の最南端になる黒島灯台へは、牧草地を左に見ながら、1.7km(自転車で約10分)とちょっと距離が長い。
黒島はほとんどの土地が牧場・牧草地と言う感じで、黒毛和牛の小牛が飼育されている。
その小牛は黒島で約1年育つと、農協の貨物船に乗せられて、石垣島や九州も含めた日本全国に出荷され、ブランド牛になる。
黒島の人口(住民)は約200名に対して、牛さんは約3000頭なので、牛の方が10倍以上多いと言える。

さて、だんだん灯台が見えて来るが、その黒島灯台の直下に行くには歩行者が通れるほどの小径を進む。
ただし、灯台の内部は見学できない。
舗装路から右の海岸にそれれば、海岸から黒島灯台の全景を撮影できる。

黒島灯台

黒島港~黒島灯台(約4.5km、自転車で約25分)
東筋集落~黒島灯台(約2.1km、自転車で約12分)

キャングチ

キャングチは、牧場を抜けて行く舗装路の終点にある。
その終点からすぐ海岸に出れた。

キャングチ

西表石垣国立公園の海域「黒島キャングチ海域公園」として海が指定されている。
要するにサンゴ礁の宝庫と言えよう。
今は使われている古くて壊れた桟橋があり、廃墟な感じが非常に良い所であった。

キャングチ

キャングチからはもと来た道を戻って中心街まで行く。

黒島展望台

黒島展望台は島の中心にあり、一番標高が高いところだと言えよう。
この順番で周れば、坂道だと感じるところはほとんどなく、黒島展望台に到着できる。

黒島展望台

屋根付きの東屋(あずまや)もあった。
天気が悪いので登らず次を目指した。

伊古桟橋

海水浴をしない場合、伊古桟橋(いこさんばし)は黒島のメイン観光地になるかも知れない。
伊古桟橋は国の有形文化財に登録されている、全長354メートルの桟橋、今は使われていない。
雨で濡れているため、そこまでしなかったが、自転車で先端まで行くのもアリらしい。
ちょうど、満潮だったので、まさに海に浮いている道の様相であった。

伊古桟橋

伊古桟橋から自転車で3分ほどの場所に「イコノマ」と言う喫茶店(古民家)があり、食事もとれる。
ここからは港に戻ったが、途中、多少の上り下りあり。

アサビシバナ

黒島港から近い場所にあるのがアサビシバナ。
帰りの船に乗るまで、時間が空いた場合には最適な黒島ラストの観光スポットである。
貸自転車を返却してから徒歩で向かった。
港からは徒歩で約3分。

途中、不安になっても先を目指すと、下記のようにその先が楽しみな状況に。

アサビシバナ

岩と岩の間が狭いが、お腹が出ている小生でも通り抜けられた。
アサビシバナは方言で「遊び岩」という意味らしいので、この狭い箇所を通れる岩の事を言うのだろう。
その先には、西表島も望むビーチが待っていた。

アサビシバナ

ちょうど梅雨の時期と言えど、この時間には晴れ間も出て、ちょっとだけキレイな黒島ブルーの海も撮影できた。
ずっと天気が悪かったので、最後の最後で、少しだけ救われた。

アサビシバナ

動画も撮影してみたので、より雰囲気をご理解頂けるかと思う。

その後、船が来るまで、ハートランドでアイスコーヒーを飲んだが、この貸切状態のアサビシバナで、船の時間までゆっくりするか?、迷ったのは言うまでもない。

帰り、黒島に到着した農協の貨物船に、子牛さんが乗船していた。
どこかに売られてしまうのだろうが、黒牛の船旅は2度と故郷に戻ることが無い片道だと思うと、とても切なくなってしまった。
しかし、黒島の貴重な産業で住民の生活には欠かせないものでもあり、牛さんにも失礼だと感じ、撮影までは自粛している。

下記は帰りの高速船。

黒島・高速船

黒島の宿泊

黒島は島内に民宿が何件かある。
朝ごはん・夕食は、あまり食べられるところがないので、2食付きがお勧め。
船に乗る前に電話すれば、黒島港までクルマで迎えに来てくれる。

【広告】民宿なかた荘 <黒島>

【広告】八重山古民家 まいすく家 <黒島>

【広告】宿&レンタカーうんどうや<黒島>

【広告】民宿くろしま <黒島>

下記の楽天トラベルからだと、航空機・ホテル・レンタカーも好きな組み合わせで一緒に予約できて安い。

【広告】楽天トラベル 航空・ホテル 予約

石垣島から「西表島」「竹富島」「小浜島」「黒島」「波照間島」への高速船3社徹底比較~石垣港離島ターミナルの昼食や駐車場情報も
吹通川マングローブ群落【石垣島観光スポット】吹通川ヒルギ群落(天然記念物)
石垣島「唐人墓」とは~きらびやかな中国様式の慰霊碑の歴史を知る
フルスト原遺跡(オヤケアカハチ屋敷・大浜フルストバル城)オヤケアカハチ(遠弥計赤蜂)~オヤケ赤蜂之碑


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 川平湾(川平公園) 川平湾(川平公園)【石垣島人気No1】国の名勝・失敗しない観光方…
  2. 伊原間サビチ洞 伊原間サビチ洞【石垣島】洞窟探検した先に美しいビーチがひらけてい…
  3. 吹通川マングローブ群落 吹通川マングローブ群落【石垣島観光スポット】吹通川ヒルギ群落(天…
  4. 今帰仁城 今帰仁城の歴史と沖縄最大級の規模を誇る今帰仁城の必見ポイント【世…
  5. 石垣御神埼灯台 石垣御神埼灯台の失敗しない観光解説~石垣島から西表島を望む絶景ポ…
  6. 守礼門 首里城の解説 尚思紹王と尚巴志王【沖縄の世界遺産】守礼門や正殿 …
  7. 南の島の展望台【沖縄・石垣島】 南の島の展望台【沖縄・石垣島】ちょこっと解説・観光ポイント
  8. 白保海岸 白保海岸とは~石垣島でサンゴ礁を一番楽しめるビーチ「アオサンゴ」…

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 九重夢大吊橋 雄大な眺めが待っている日本一高い歩行者専用橋のつり橋 九重夢大吊橋
  2. 旅行会社のフリープラン 欠点に注意
【PR】
PAGE TOP