沖縄観光

南の島の展望台【沖縄・石垣島】ちょこっと解説・観光ポイント

南の島の展望台【沖縄・石垣島】

スポンサーリンク



南の島の展望台とは

南の島の展望台は、沖縄県石垣市名蔵にある展望台です。
海辺ではなく、山の上にある展望台とご理解願います。

石垣島の中央にそびえる標高230mのバンナ岳付近一帯がバンナ公園として整備されています。
その無料で開放されているバンナ公園の一部に、この「南の島の展望台」があります。
<注釈> 世界の昆虫館は有料見学


スポンサーリンク



ただし、バンナ公園の中には合計9カ所も展望があります。

南口〜北口を結ぶ「バンナスカイライン」の途中には3箇所の展望台がありますが、そのひとつが「南の島の展望台」で、トイレと無料駐車場(5台)が整備されています。

なお、この南の島の展望台の近くのちょっと高い所にも「渡り鳥観察所」と言う名の展望台もあり、こちらも駐車場があるのでハシゴすることも可能です。
下記は南の島の展望台からの展望です。

南の島の展望台

石垣島を観光致しますと、どうしても海の近くがメインとなってしまいます。
そのため、ちょっと時間が余った際には、レンタカーでさくっと南の島の展望台に行くと、また違って石垣島の景色を楽しめるかと存じます。

なお、バンナスカイラインは無料の道路ですが、坂道が意外と急でした。
2ヶ月に1回くらいは伐採していると思われますが、それでも路肩の草木などで道路が若干狭く感じます。
カーブではセンターラインを越えないように充分注意が必要だと感じましたが、そんなに対向車も来ないです。

交通アクセス

路線バスは通っていません。
坂道が急ですので、レンタサイクルも厳しいかも知れません。

沖縄や石垣の各観光地などは当方オリジナル地図では、観光地の駐車場などをポイントしています。
スマホで表示すればカーナビとして使用することも可能。(バス乗車・歩行者・自動車のナビ可能)
地図の検索窓から施設名を入れて選択願います。

吹通川マングローブ群落【石垣島観光スポット】吹通川ヒルギ群落(天然記念物)
石垣島・平久保遠見台(先島諸島火番盛)~平久保崎灯台
八重山鍾乳洞のデーブ情報~間違えて訪れてしまった石垣島の観光施設はどんなところだったのか?
石垣やいま村「割引でお得に入場する方法」沖縄・石垣島のテーマパーク
石垣島から「西表島」「竹富島」「小浜島」「黒島」「波照間島」への高速船3社徹底比較~石垣港離島ターミナルの昼食や駐車場情報も


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 座喜味城 座喜味城の歴史とみどころ【沖縄の世界遺産】動画にて雰囲気も
  2. 吹通川マングローブ群落 吹通川マングローブ群落【石垣島観光スポット】吹通川ヒルギ群落(天…
  3. 勝連城 勝連城と阿麻和利とは~鬼大城や展望も素晴らしい勝連城の見どころ【…
  4. 石垣島鍾乳洞 石垣島鍾乳洞の観光解説~非常に見ごたえある鍾乳洞・雨天でも最適で…
  5. 石垣島「桃林寺」 石垣島「桃林寺」南国風でも八重山列島で最古の寺院
  6. 石垣御神埼灯台 石垣御神埼灯台の失敗しない観光解説~石垣島から西表島を望む絶景ポ…
  7. 玉陵 玉陵とは「国宝」沖縄の琉球国王の墓で世界遺産・国史跡
  8. 今帰仁城 今帰仁城の歴史と沖縄最大級の規模を誇る今帰仁城の必見ポイント【世…

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 一乗谷朝倉氏遺跡の「必見」朝倉氏の栄華を偲ぶ観光ポイント 一乗谷朝倉氏遺跡
  2. 十和田湖 神秘的な風景の写真もあり 世界最大の二重カルデラ湖 十和田湖
【PR】
PAGE TOP