旅行計画

大分出張の行程記録~中途半端な2泊3日も内容は充実


スポンサーリンク



またまた復興わりを利用させて頂きまして、九州は大分に出張して参りました。
大分県はお蔭様で人生初となります。
夢の別府温泉にも入浴させて頂きました。

今回のコース的には下記のような感じです。

1日目は夕方に大分空港着でレンタカー

奈多八幡宮・・別府温泉ホテルサンバリーに宿泊。

2日目のコースとしては、高速に乗る前にら旗の台(加藤清正像)
そして高速で移動して臼杵城・・二王座歴史の道・・佐伯城

臼杵の城下町が思ったより時間が掛かり90分使ってしまった為、佐伯城は麓だけ見て、登るのは断念しました。
暑くてたまらないと言うのも断念した理由に含まれます。

そして、一般道で移動して原尻の滝・・岡城・・岡藩主おたまや公園

高速のようなバイパス?を大分方面に走行しました。
そして、戸次川の古戦場跡

大分市内に入って碇山・・大友氏館・・大分城・・鶴崎城・・松平忠直公廟のある浄土寺

そして、別府に戻って石垣原古戦場跡の碑を写真に納め、宿泊は明礬温泉「岡本屋」さん。

2日目はこんな感じです。
なお、大分ナンバーの方、全員がそうであるとは申しませんが、車の運転には特徴がありました。

コンビニの駐車場や脇道から、国道や県道の本線に出る場合ですが、ちょっと車間が開いていると、本線を向かって来るクルマのスピード関係なく、入って行きます。
かなり無理があると言う事ではありませんが、関東と比べると、ちょっと無理がある感じ、判断が甘い感じです。
そのため、ブレーキを掛けなくてはならないシーンが多々ありました。

あとは、走行車線と追い越し車線になっている片側2車線の場合ですが、追い越し車線を走るクルマも、法定速度を守ると言うか、まぁ、法律上は問題ないのですが・・。
道路が混雑していて、両車線にクルマが多いと言う事ではないですよ。
混んでいないスムーズな流れですが、左車線も右車線も速度がほぼ同じなのです。
よって、走行車線の流れと、追い越し車線の流れは、あまり変りません。
これも、すいている関東の道ではなかなか無いです。

もちろん、全部と言う事ではありませんので、繰り返しさせて頂きますが、全体的には「安全運転」と言う事だと存じます。
なお、高速道路は片側1車線が多いので、旅行などの際の行程を時速100kmで計算すると痛い目にあいます。

3日目(最終日)は、まず「別府地獄めぐり」を共通観覧券にて周りました。

別府温泉の地獄めぐり~噴気・熱泥・熱湯などが噴出する鉄輪温泉などベスト10地獄

吉弘神社も寄って、最後に明礬地獄も改めて寄りましたが、約1時間30分と思ったより時間がかかり、その後は急ぐ事に・・。

高速の上毛スマートで降りて、宇賀貴船神社・・中津城・・福沢諭吉旧居・・合元寺
大分市は大丈夫だったのですが、中津市は雨でした。

しかし、宇佐神宮に到着する頃には、計画時間まで取り戻し、雨もやんでました。

宇佐神宮

宇佐神宮~神聖で広大な境内と国宝の本殿などの見どころ

そのあとは、下記のような行程です。

豊後高田城・・立石陣屋跡・・日出城・・松屋寺・・杵築城・・杵築の城下町・・いこいのゆ・・安岐城・・大分空港です。

高田城はあまり見るところはありませんが、念の為寄りました。

杵築城は、気に入りました。
城が良いと言う事ではなく、色濃く残る城下町が素晴らしいです。
オススメできます。


スポンサーリンク



大分空港では、3階のレストランで食事をしたあと、空港ラウンジに行こうとしたのですが、館内図を見たところに行っても、入口がないんですよね?
良くターミナル案内を見ましたら、手荷物検査をした先、すなわち、搭乗口のフロアにありました。
中にあるとは思わなかったので、スーツケースを持って、2階を右に行ったり、左に行ったりしてしまいました。
ただし、よく考えてみたら、羽田空港も中ですので、そういうケースもあるのは事実ですが、地方空港では初体験でした。
しかも、ようやくたどり着いた、その大分空港ラウンジに入ったら「満席」だと言うではありませんか?
ラウンジが満席と言うのも、人生初体験でして、ダブル・ビックリです。
ジュースだけでもよければどうぞと言われましたが「またあとできます」と言って、普通の待合室にてちょっと待ちました。
JALより先に飛ぶANAが出れば、すくだろうの予測どおり、15分後には入れましたよ・・。
大分空港のラウンジ、ちょっと狭いです。

今回の行程は、ざっとまとめると下記のような感じです。
ご覧頂きまして、誠にありがとうございました。


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. Go To トラベルキャンペーン「地域共通クーポン」 Go To トラベルキャンペーン「地域共通クーポン」情報 業者登…
  2. 三沢空港 三沢空港にラウンジはあるのか? 三沢空港での暇つぶし方法
  3. ホテルに連泊する場合の「荷物」「鍵」「清掃」は どうすれば良いのか? ホテルに連泊する場合の「荷物」「鍵」「清掃」は どうすれば良いの…
  4. 旅行会社のフリープラン 欠点に注意
  5. 高千穂神社 高千穂神社 高千穂神楽(夜神楽)の見学方法【毎晩開催】
  6. 旅館に連泊する場合の「荷物」「鍵」「清掃」は どうすれば良いのか? 旅館に連泊する場合の「荷物」「鍵」「清掃」は どうすれば良いのか…
  7. 草部吉見神社 草部吉見神社とは? 阿蘇神社よりも古く日子八井命にまつわる史跡
  8. 長崎の景色 長崎観光ベスト5 失敗しない長崎の観光スポットはココ

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 磐梯吾妻の中ノ沢温泉1泊2日で掛け流し秘湯4湯旅行
  2. 善光寺 由来と御開帳 日本最古の仏像 本田善光とは 善光寺
【PR】
PAGE TOP