北海道観光

大湯沼 (登別大湯沼) 奥の湯 ダイナミックな噴火口

大湯沼 (登別大湯沼)

スポンサーリンク



大湯沼(おおゆ-ぬま)は、北海道登別市登別温泉町にある爆裂火口跡で、湖(池)のようになっています。
標高377メートルの登別・日和山が、約8000年前から700年に1回程度の水蒸気噴火を繰り返し、形成された火口跡に水が溜まり、周囲1kmのひょうたん型になった沼(池)となっています。

登別大湯沼

下記の山が日和山(ひよりやま)で、頂上付近から水蒸気も上がっています。

大湯沼

水温は表面が40度~50度、深い所は130度もあるため「湯気」(湯けむり)が上がっています。
そのため、風が弱いと、季節によっては湯煙で沼が見えない事もあるかと存じます。
まさに、地球のエネルギーを感じパワースポットです。
昔は火薬の原料である硫黄を採取しており、今でも硫化水素の香りが広がります。


スポンサーリンク



下記は、駐車場の奥側にある別の池「奥の湯」です。

奥の湯

登別の地獄谷からも、徒歩のトレッキングコースが整備されており、登って降りてと、往復で50分くらいの距離です。
クルマでも、すぐ横に行けるように道路があり、有料駐車場は500円で、地獄谷の駐車場と共通(両方に止めても500円だけ・駐車券の掲示が必要)となっています。
一部、外国人の方を中心に、案内が不十分だと言う方もいますが、渡される駐車券にも共通ですと説明が記載されています。
ただし、早朝や夜間は、駐車場が無料開放されていると言う感じです。

大湯沼の駐車場

ただ、駐車場の係員さんがいない時間は、トイレが閉鎖されているようです。
大沼湯の場所は、当方の北海道オリジナル地図にてポイントしていますので、カーナビ代わりにご活用頂けますと幸いです。
冬期は道路(坂道)が凍結して危ないです。
もちろん、登別地獄谷とセットでどうぞ。

登別地獄谷 火山の迫力をすぐ近くで
登別温泉「第一滝本館」源泉が7つもある温泉の豪華デパート
北海道観光地巡り用「北海道観光オリジナルGoogleマップ」


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 摩周湖 摩周湖ブルーが楽しめる展望台3つと失敗しない霧の摩周湖パノラマ観…
  2. 神居古潭駅 旭川の神居古潭「カムイコタン」アイヌのパワースポット
  3. 北海道開拓の村 北海道開拓の村 北海道の歴史がまるっとわかる歴史的建物テーマパー…
  4. 網走監獄 博物館「網走監獄」~一見の価値がある残酷な監獄と監獄食?
  5. 五稜郭タワーや五稜郭に一番近い駐車場は? 函館観光名所の攻略法
  6. 層雲峡ロープウェイ 層雲峡ロープウェイ(大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ) 標高130…
  7. セブンスターの木 セブンスターの木とは? 場所や風情を事前にチェック【北海道・美瑛…
  8. 松前城 松前城の見どころ~北海道で唯一の日本式城郭

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 南紀白浜・千畳敷 太平洋に突き出した絶景ポイント 南紀白浜・千畳敷
  2. 掛川城 旅行情報・観光情報・駐車場
【PR】
PAGE TOP