沖縄観光

座喜味城の歴史とみどころ【沖縄の世界遺産】動画にて雰囲気も

座喜味城

スポンサーリンク



座喜味城とは

座喜味城(ざきみぐすく/ざきみじょう)は、沖縄本島中部・読谷村(よみたんそん)にあり、別名を読谷山城とも言う標高120mの山城で、国の史跡、世界遺産(琉球王国のグスク及び関連遺産群)にも登録されています。
また、続日本100名城に選定されました。

沖縄の古城としては、珍しく築城年代がハッキリわかっているほうでして、先今帰仁城主の血筋である読谷山按司(よみたんやまあじ)の護佐丸が今帰仁城の看守となった際に、1416年~1422年の間に築造した城(グスク)となります。


スポンサーリンク



護佐丸は、旧城の山田城を石垣を崩して運んだとされ、また奄美大島・慶良間島からも人足を雇い築城しました。

座喜味城

この美しいシルエットを持つ座喜味城ですので、護佐丸は築城の名手として、うたわれます。

座喜味城

座喜味城には武者隠しなど、実戦向きの軍事要塞になっていますが、護佐丸は日本本土とも貿易を行ったと言いますので、もしかしたら、日本本土で築城経験のある家来がいたのかな?なんて、想像してしまいます。
また、護佐丸は、合戦でも戦術的な知識が豊富だったようで、強かったようですしね。

座喜味城

沖縄最古とされるアーチ型城門も素晴らしいです。

座喜味城 

石垣によるアーチ門ですので、これには当時、高度な土木技術が必要な訳です。

座喜味城

そして、尚巴志王の命にて1422年に護佐丸は座喜味城に移り本拠地としました。
その後、首里王府の命にて中城城に移るまで18年間、座喜味城を守備しています。

座喜味城

この18年間は、名将・護佐丸にとっては、唯一、平和に過ごせた時期でした。

でも、下記のシルエットも、どことなく、日本本土の技術が入っていると言う印象を受けてしまいます。

座喜味城

360度のパノラマ絶景の高台からは残波岬や、晴れた日には慶良間諸島も望めることから、海外貿易にも有益な地であることがわかります。

座喜味城

1945年、太平洋戦争の際には、日本陸軍の高射砲が城内に設置されました。
そして、沖縄戦で破壊され、戦後はアメリカ軍の通信基地となりましたが、返還後、1973年~1985年に発掘調査や破損部分の復元が行われ、現在、24時間の無料公開となっています。

座喜味城

より座喜味城の雰囲気が良くわかるように、動画も撮影して参りましたので、よければ、ご覧ください。

座喜味城へのアクセス・行き方ですが、那覇空港からだと車で約1時間ちょっと、那覇市内からだと高速経由で約45分となります。


スポンサーリンク

座喜味城跡の駐車場は無料で、第1と第2(大型車向け)があります。
下記の地図ポイント地点では、第1駐車場を示しておりますが、一方通行があるので、間違って逆走しないようご注意願います。

地図は縮尺を変更してご覧願います。

城の入口付近には、高倉や石臼も復元されています。

高倉

座喜味城跡の観光所要時間は、約40分が目安です。
夏は暑いので、水分補給の体制を忘れずに。

首里城とは~尚思紹王と尚巴志王【沖縄の世界遺産】守礼門 グスクとは?
今帰仁城の歴史と沖縄最大級の規模を誇る今帰仁城の必見ポイント
中城城と護佐丸盛春とは~護佐丸・阿麻和利の乱と王女・百度踏揚【世界遺産】
勝連城と阿麻和利とは~鬼大城や展望も素晴らしい勝連城の見どころ
浦添城と舜天とは~浦添ようどれ 源為朝が沖縄に逃れたと言う伝承や察度も
安慶名城の安慶名大川按司と知花城の越来賢雄(鬼大城の墓)
アマミチューの墓~沖縄の祖となったアマミキヨ(アマミク)とシルミチュー【浜比嘉島】
源為朝上陸記念碑・百按司墓・大北墓~沖縄・運天港のマイナー観光スポット
沖縄の史跡巡り観光オリジナルGoogleマップ(便利な地図)


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 川平湾(川平公園) 川平湾(川平公園)【石垣島人気No1】国の名勝・失敗しない観光方…
  2. 岡崎城・足助城・野田城~東海地方4泊5日貧乏旅行(4-1)
  3. 美ら海水族館 沖縄美ら海水族館のお得なチケット攻略法とアクセスで一番近い駐車場…
  4. 清洲城・墨俣城・岐阜城~東海地方4泊5日貧乏旅行(2-2)
  5. 玄宮園と楽々園【彦根城の現存する豪華な大名庭園】
  6. 豊川稲荷・長篠城・二俣城~東海地方4泊5日貧乏旅行(5-1)最終…
  7. 琵琶湖東岸の湖北・湖東にある戦国時代史跡スポットを巡る1泊2日の…
  8. 姫路城の歴史と見どころ【国宝・世界遺産】~焼夷弾直撃も不発にて現…

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 恵山の観光ポイント 荒々しい活火山の大自然を目の当たりに 恵山
  2. 熊本の水前寺公園~風光明媚な細川家大名庭園へのアクセスと駐車場 水前寺公園
【PR】
PAGE TOP