旅行計画

観光・旅行などの自粛「緩和の方針」を分かりやすく 2020年6月19日以降 (更新)

筑波山

スポンサーリンク



日本国内での観光や仕事での県をまたぐ移動の自粛に関して、日本政府の「緩和の方針」(自粛解除)の予定が明らかになってきました。
新たしい基本的対処方針案では、緊急事態宣言の解除(緊急事態解除宣言)を行ったあと、おおむね3週間ごとに区切った移行期間が設けられる見込みです。
詳しく下記の通りご説明申し上げます。
ただし、感染拡大が6月、7月、8月などに再び上昇し始めますと、下記の予定どおりに、緩和されない可能性がありますので、最新の情報にご注意願います。
当方でも、分かり次第、適時最新状態に変更させて頂きます。

なお、各都道府県など、自治体で独自に緩和基準を設けているケースがありますので、お住まいの自治体からの情報にも留意願います。

観光自粛 緩和の方針

観光自粛 緩和の方針(予定)

不要不急の帰省や旅行の緩和になります。

※6月19日から「県外への観光も徐々」にとなりました。(ちょくちょく方針が変わるため、わかりにくいです。)

都道府県内での観光  ~2020年7月10日まで
※県境をまたぐ観光は7月10日まで自粛

県外呼び込み 7月10日~7月31日
※7月上旬のその状況を踏まえた上で、県外からの観光客の呼び込みを積極的に可能に。

日本全国への観光・旅行 8月1日より

段階的な緩和

出典:日本政府発表資料

出張などの移動自粛 緩和の方針

出張や仕事などの移動自粛の緩和の方針(予定)は下記の通りです。

移動の自粛 ~2020年5月31日まで

5都道府県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・北海道)から県外への移動、5都道府県へ入る移動は慎重に 6月1日~6月18日

日本全国への移動 6月19日より
※県をまたいでの人の移動自粛が解除 (観光は県外も含めて徐々に)

その他

イベント実施は、感染防止対策が行われることを前提に、屋内での開催は、入場者を収容定員の半分程度以内とすることを要件としています。
スポーツの試合などの大規模イベントは、6月19日以降に、まず無観客での開催を行うように求められています。

(参考) 旅行者のための感染防止ハンドブック (神奈川県)

国内旅行の半額補助・割引クーポンなど2020年最新情報 新型コロナ対策「GOTOキャンペーン」
Go to トラベルキャンペーン「宿泊証明書」とは? 書式や発行してもらう方法
Go To トラベルキャンペーン「東京都発着」キャンセル料「請求方法」
新しい旅のエチケット(観光庁)


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. さがみ湖プレジャーフォレスト【イルミリオン】 週末混雑攻略法まと…
  2. 北海道一周旅行 レンタカーなど自動車で周る行程の作り方
  3. 新燃岳の噴火 霧島山・新燃岳(しんもえだけ)のライブカメラ・生中継情報
  4. 阪神タイガース 国内出張や旅行に便利なアイテムやグッズの便利度ベスト10
  5. どこかにマイル 日本航空のどこかにマイルで予約した便が欠航になった場合の変更や払…
  6. F-15 沖縄本島の道路が滑りやすい訳? 実際にスリップしたワタクシと沖縄…
  7. 霧島山にある「えびの高原」の硫黄山 霧島「硫黄山」ライブカメラ・生中継情報 2018年4月19日噴火…
  8. 米沢城・山形城・白石城・二本松城のレンタカー1泊2日の旅

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 芝の増上寺の見どころ~徳川将軍家墓所(徳川家霊廟)もある徳川家の菩提寺 芝の増上寺
  2. 箱根の大涌谷 名物「黒たまご」も復活の人気スポット 大涌谷
【PR】
PAGE TOP