九州観光

天安河原への行き方 ルートと注意したいところ (高千穂)

天安河原

スポンサーリンク



天安河原(あまのやすかわら)は、天孫降臨伝説など数々の神話が伝わる宮崎県高千穂にあります。
日本の神様の中で最高神の地位を占める神様・天照大神が、弟・須佐之男命(スサノオノミコト)の乱暴ぶりに耐えかねて、天岩戸の洞窟に隠れます。
そのた際に、八百万の神(やおよろずのかみ)が「どうしようか?」と、岩戸より出てもらうために相談したとされる場所が、この大洞窟「天安河原」で、別名は仰慕ヶ窟(ぎょうぼがいわや)とも言います。

古事記では天岩戸の段に「八百万神、天の安の河原に神集(かむつど)ひ集ひて」とあります。


スポンサーリンク



八百万の神々は「天安河原」にて相談した結果、天岩戸の前で宴会を開いたと言います。
天鈿女命(アメノウズメノミコト)が、きらびやかに舞い踊ると、興味を示した天照大御神が岩戸を少し開いたため、手力雄命(タヂカラオノミコト)が岩戸を全開にし、世の中に再び光が戻ったとされています。

天岩戸神社(西本宮)の境内を一番奥まで進んで、道路を少し行くと、下記のように天安河原への降り口があります。

天安河原への入口

近くに駐車場はありませんので、天岩戸神社・西本宮の駐車場利用となります。
天岩戸神社・西本宮をお参りがてら、徒歩で行くことになります。
岩戸川沿いに、降りて行く感じですが、階段などは少なめで、坂道は比較的緩やかでした。

岩戸川

天岩戸神社・西本宮から岩戸川に沿って徒歩約10分(500m)の距離で、途中には、ちょっと傾斜が急な橋もありますので、車イス・ベビーカーなどはキケンです。

天安河原

また、川の水などで足元が滑りやすいところがありますので、歩きやすい靴・滑りにくい靴で訪れる必要があります。

天安河原への道

上記の道を抜けると、天安河原が見えてきます。
河原と言うよりは、岩戸川沿いに、ポッカリと大きな穴が開いている崖と言う印象ですが、少し霧かかっており、幻想的になっていました。

天安河原

石を積み重ねて祈願すると願い事がかなうということで、人の手でたくさんの石が積まれており、歴史を感じる神秘的な雰囲気が更に追加されています。

天安河原

天安河原の奥には小さな神社・天安河原宮があり、思兼神(おもいかねのかみ)と、八百萬神(やおよろずのかみ)を祀っています。
願い事が叶うと、日本全国から参拝者が絶えません。

天安河原

天安河原は、天照皇大神、天岩戸へ御籠り遊ばれた時に、八百萬神は天安河原へ神集神議り(相談した場所)になった事が、古事記などに記載されています。
その場所が、天岩戸神社より500メートル川上にあるこの天安河原だとされ、この大洞窟は高さ40m、奥行30mになっており、仰慕窟(ぎょうぼがいわや)と言う名称があります。

仰慕窟

帰り道も、同じルートにて戻りますが、ちょっと、道が細いので、譲り合いながらとなります。

天安河原

入口付近(帰りは出口)には、ちょっとした軽食店もありますので、疲れた時には、帰りに休憩もできると良いかと存じます。

天安河原

天安河原へは24時間訪れることが可能ですが、夜は暗くて危ないですので、明るい時間にご訪問願います。

なお、川辺にあるため、川が増水している時には、参拝ができない恐れがあります。
年に数回との事ですが、通行止になっていた場合には、縁が無かったと言う事で、諦めましょう。

天岩戸神社 天照大御神の岩戸隠れの伝説に触れる
真名井の滝【高千穂峡の見どころ】
トンネルの駅「神楽酒造」 無料見学できるトンネル内の焼酎熟成
高千穂神社 高千穂神楽(夜神楽)の見学方法【毎晩開催】
・【広告】高千穂の旅館に泊まる


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 玉作湯神社 玉作湯神社「叶い石」「願い石」正式なお参り方法【玉造温泉】
  2. 千本鳥居 京都2泊3日旅行情報 1-4 伏見稲荷大社を散策 
  3. 徳川家康が眠る久能山東照宮のみどころ
  4. 書写山円教寺(書寫山圓教寺)と書写山ロープウェイの訪問記・紅葉写…
  5. 東京の愛宕神社 東京の愛宕神社お参りは「出世の石段」から? 東京23区内最高峰に…
  6. 紀三井寺 紀三井寺 3つの霊泉 2020年には50年に一度の本尊御開帳
  7. 朝護孫子寺 朝護孫子寺 ほとんどの願い事が可能な信仰の場
  8. 出雲大社 出雲大社【正しい参拝方法】解説 ご祈祷情報も

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 大歩危観光~吉野川の大歩危峡「遊覧船」で奇岩の迫力を楽しめる冬季「こたつ船」 大歩危
  2. 立山黒部アルペンルート観光解説 通り抜け・往復 混雑回避方法も 立山黒部アルペンルート観光解説
【PR】
PAGE TOP