中国地方観光

命主社 (神魂伊能知奴志神社) 最近パワースポットとしても有名になってる出雲大社の摂社

命主社 (神魂伊能知奴志神社) 

スポンサーリンク



命主社(いのちぬしのやしろ)は、島根県出雲市大社町杵築東にある神社で、ご祭神は、天地開闢(世界のはじまり)の造化三神の一柱である神皇産霊神(かみのむすびのかみ)です。
神皇産霊神は、古事記にて、最初に登場する神様のひとつです。
出雲大社銅鳥居から東に進み、北島国造館(きたじまこくそうかん)を通り過ぎると、命主社の標柱があり、徒歩5分ほどの場所にあります。
入口は民家の脇でして、人が歩ける広さの狭い参道であり、分かりづらいのですが、命主社は出雲大社の摂社(境外摂社)のひとつで、正式名称は「神魂伊能知奴志神社」(かみむすびいのちぬしのかみのやしろ)と言います。

命主社の入口

大国主命が八十神(やそがみ)からの陰謀で、焼石にて死に追いやられ、生死の境にあるとき、神産巣日命が、二柱の女神、ウムギ姫(蛤の神)とキサガイ姫(赤貝の神)を遣わせて、生き返らせたといわれています。
要するに、大国主が重篤になった際に、2名の女性の看病で、治癒したと言う事でしょう。

神魂伊能知奴志神社

ちなみにこの二柱の神は、出雲大社本殿横に並んで祀られています。
社殿や境内は小さいのですが、命主社のムクノキは大きくて巨大です。
根の張り方がすごく、今にも歩き出しそうでして、推定年齢は約1000年と言われています。
「大社のムクノキ」として新日本名木100選に選ばれており、日本を代表する巨樹の1本です

大社のムクノキ

命主社境内の裏側には、真名井遺跡と言う、北九州産の銅戈と、新潟県糸魚川産の硬玉製勾玉が発見された場所となっています。

真名井遺跡

実物は、出雲大社の宝物殿「神祜殿」にて展示されています。
出雲が、日本海の海上交通にて、交易もしていたことがわかります。

真名井遺跡

それにしても、境内の範囲が、どこまでのか?
ご近所の住宅との境がよくわからない、不思議なところでして、最近はパワースポットとしても有名になってきたようです。
 
命主社の入口を、念のため、当方のオリジナル地図にてポイントしておきます。
スマホで表示して、歩くナビ代わりにも、お使い頂けます。
入口の隣に、2台ほどの狭い駐車場もありますが、出雲大社や博物館の駐車場に止めて、徒歩のほうが良いでしょう。


スポンサーリンク



命主社の参拝は、通年可能で境内自由となっています。
観光所要時間は5分ほどです。
東に更に進みますと「真名井の清水」もありますが、このあとは、島根県立古代出雲歴史博物館へ向かいました。

出雲大社【正しい参拝方法】解説 ご祈祷情報も
出雲大社「北島國造館」の解説
稲佐の浜の解説【出雲】夕日の名所
出雲神話「屏風岩」
山陽・山陰の史跡や城跡めぐりに便利な地図


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 銀閣寺 京都2泊3日旅行情報 3-2 京都駅から銀閣寺へ
  2. 神の子池 神の子池を見に行こう~ 静かな森の中に神秘的な空間 アクセス方法…
  3. 猿田神社 猿田神社 2000年の歴史を誇る房総の総氏神
  4. 足立美術館の日本庭園 足立美術館の魅力ある世界一の日本庭園は生きた絵画だったの巻~雨の…
  5. 草部吉見神社 草部吉見神社とは? 阿蘇神社よりも古く日子八井命にまつわる史跡
  6. 豊川稲荷・長篠城・二俣城~東海地方4泊5日貧乏旅行(5-1)最終…
  7. 龍源寺間歩 龍源寺間歩の見学参考情報【石見銀山・世界遺産】
  8. 別府温泉の地獄めぐり~噴気・熱泥・熱湯などが噴出する鉄輪温泉など…

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 鶴岡八幡宮 歴史観点からの観光参拝みどころ 駐車場の位置も 鶴岡八幡宮
  2. 川平湾グラスボート乗船【石垣島】安い割引でお得な方法をわかりやすく簡単解説 川平湾
【PR】
PAGE TOP