中国地方観光

出雲・熊野大社【日本火出初之社】

出雲・熊野大社

スポンサーリンク



創建はかなり古く、出雲國風土記(733年)では熊野大社、延喜式神名帳(927年)では熊野坐神社と見えます。
紀伊半島の南に、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社といった熊野三山が有名ですが、社伝によると、出雲・熊野村の住人が、紀伊国に移住した際に、分霊を勧請して、紀伊の熊野本宮大社になったとしています。

出雲・熊野大社

申しあげなくても、お分かりの通り、熊野の「熊」は、クマさんの事ですので、かなり古い時代から「クマノ神」の信仰があったものと推測されます。
古事記と日本書紀において、須佐之男命が、天照大御神の持ち物である八尺勾玉を、譲り受けて化生させた五柱の神様のひとりに、熊野久須毘命(クマノクスビ)がいます。

出雲・熊野大社

熊野大社の祭神は現在「伊邪那伎日真名子 加夫呂伎熊野大神 櫛御気野命」(いざなぎのひまなご-かぶろぎくまののおおかみ-くしみけぬのみこと)と長いお名前のひとりの神様です。
意味としては、「イザナギのかわいい子供で、オオクニヌシノカミを始め神々の親なる神、そして人々の衣食住に広く、尊い御神威をみちびかれて日ごとに蘇生(よみがえり)の縁を結ばれるムスビノ大神」となり、すなわち、素戔嗚尊(スサノオノミコト)の別神名としています。
しかし、もともとは熊野久須毘命であった可能性も捨てきれません。

出雲・熊野大社

出雲国造は、最初から出雲大社の宮司を務めた訳ではなく、最初の頃は、この出雲国一の宮である出雲・熊野大社を祭祀を担当していました。
そのため、今でも、特に出雲大社宮司の襲職は、出雲・熊野神社にて、燧臼燧杵の神器を、受け取る事から始まっているとの事です。

出雲・熊野大社「鑽火殿」

また、出雲・熊野大社は、火の発祥の神社として「日本火出初之社」(ひのもとひでぞめのやしろ)とも呼ばれており、毎年10月には、火をおこす神事「鑽火祭」(さんかさい)が行なわれます。
これは、出雲大社の「古伝新嘗祭」で用いる火をおこすための神事で「ひきりうす」と「ひきりぎね」を、出雲国造が、みずから受け取りに来るものだそうです。
この神事は、出雲国造の祖先神・アメノホヒの時代から始まっているとされている伝統行事です。

出雲・熊野大社

平安時代に神主だった熊野氏は、武装化して、出雲・熊野城も築城した模様です。

ご利益としては、縁結び、良縁成就、夫婦円満、子授・安産、除災招福、諸願成就などがあります。
お守り・御朱印などは、8時30分~16時30分です。
摂社として伊邪那美神社もありました。

熊野大社・伊邪那美神社

出雲・熊野大社の見学所要時間は、20分~30分程度です。
出雲・熊野大社ーの交通アクセス・行き方ですが、バスの場合、JR松江駅の4番乗り場から、一畑バスの八雲車庫行きに乗車して所要30分「八雲ターミナル」にて乗換して「熊野行」の市営バスに乗車し「熊野大社前バス停」にて下車です。
駐車場は、約100台の無料駐車場が完備されています。

ヤマタノオロチ伝説「わかりやすく」2分で解説 スサノオノミコト
出雲大社の歴史【大国主大神】わかりやすく2分で
須我神社【日本初之宮】スサノヲノミコトが宮殿を造営した地
出雲・熊野城の解説 尼子十旗・熊野久忠
玉造温泉「湯陣千代の湯」100%源泉かけ流しの温泉旅館
山陰地方の史跡・観光のカーナビにも便利な地図


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 鵜戸神宮 鵜戸神宮 亀石の穴に投げる運玉もある太古からの信仰 初詣も
  2. 八甲田山の地獄沼 八甲田山の地獄沼~温泉が湧き出ている緑色がかった池
  3. 原爆ドーム 原爆ドームの歴史【世界遺産】平和を願って
  4. 柴又帝釈天 柴又「帝釈天」 有料拝観するべし 歴史を感じる見事な彫刻と庭園 …
  5. 瓜割の滝 瓜割の滝 日本で2番目においしい名水は本当においしかった
  6. 達谷窟毘沙門堂~切り立った岩肌と清水寺を模した毘沙門堂
  7. 広島の戦国時代史跡を周る1泊2日旅の記録~大三島なども
  8. 鞍馬 義経堂 京都2泊3日旅行情報 1-2 鞍馬寺から貴船神社へのハイキングコ…

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 弥山登山と宮島ロープウェイ~観光所要時間や観光名所スポットなど
  2. 高津戸峡 渡良瀬川の渓谷が素晴らしい群馬の紅葉スポット 高津戸峡
【PR】
PAGE TOP