九州観光

草部吉見神社とは? 阿蘇神社よりも古く日子八井命にまつわる史跡

草部吉見神社

スポンサーリンク



草部吉見神社(くさかべよしみじんじゃ)は、熊本県阿蘇郡高森町にある神社です。
創建は阿蘇神社よりも古く、日子八井命が、神武天皇東征の際に、高千穂から五ヶ瀬川を遡ってきて、池に住んでいた大蛇を退治したと言います。
そして、池を埋めると、宮居を建てて住んだと言う事なのですが、草を束ねて壁にしたことから「草部」と呼ぶようになりました。
また、此社吉宮床(ここぞよきみやとこ)と呼ばれたことから、吉見という社号を称するようになったと言われています。


スポンサーリンク



彦八井耳命・日子八井命(ひこやいのみこと)と言う神様は、初代・神武天皇と、大物主神の娘との間に生まれた第一皇子となります。

そして、神八井耳命の子ともされる神武天皇の孫・健磐龍命(たけいわたつのみこと)が、阿蘇を治めるよう命じられ阿蘇に向かう途中に彦八井耳命の館に立ち寄ります。

草部吉見神社

このとき、草部吉見神(国龍神)の娘ともされる阿蘇都媛命と結婚して、阿蘇神社で祭られたと言う事ですので、支配が阿蘇まで拡大して行ったのでしょう。
基本的には、噴煙を上げる阿蘇山の状態で、国家の大事を占うために、派遣されたと考えられますが・・。

草部吉見神社は、鵜戸神宮、一之宮貫前神社と共に、日本三大下り宮の一社になっています。

草部吉見神社

入口の鳥居より、社殿が低い場所にあると言う事で、130段の階段を下がって行くとお参りできます。

草部吉見神社

要するに、帰り道は、階段を登る必要があると言う事です。

社殿は、戦国時代の1556年に、阿蘇氏の家臣・甲斐親成(甲斐左近将親成)が造営したものとなります。

草部吉見神社

厳かな趣と歴史を感じさせる彫刻が、本殿の周りにありました。

草部吉見神社

手水舎の右手に鳥居があり、社殿下の御塩井・吉ノ池(八功徳水)へ続く参道がありました。

草部吉見神社

少し降りて行くと、吉ノ池がありますが、湧き水が注がれていると言う事になります。

吉ノ池

草部吉見神社への交通アクセス・行き方ですが、クルマでないと交通は不便です。
無料駐車場は、鳥居の左側に用意されています。

草部吉見神社

観光所要時間は15分~20分といったところです。
高千穂と阿蘇の間にありますので、お時間があれば、ぜひ、お立ち寄り頂ければと存じます。

鵜戸神宮 亀石の穴に投げる運玉もある太古からの信仰 初詣も
神武天皇が東征に出発した宮崎の美々津
トンネルの駅「神楽酒造」 無料見学できるトンネル内の焼酎熟成
九州の史跡探訪用オリジナル地図(カーナビ代わりにも)


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 福岡空港から唐津・平戸・佐賀・柳川・大宰府と1泊2日で一周
  2. 奈良の大仏 東大寺「奈良の大仏」交通アクセスや駐車場 見学のポイント特集【世…
  3. 別府温泉の地獄めぐり~噴気・熱泥・熱湯などが噴出する鉄輪温泉など…
  4. しかべ間欠泉 しかべ間欠泉で迫力ある地球の営みを体感~道の駅「しかべ間歇泉公園…
  5. 白川水源 南阿蘇湧水ベスト3「白川水源」「吉田城御献上汲場」「高森町湧水ト…
  6. 鞍馬 義経堂 京都2泊3日旅行情報 1-2 鞍馬寺から貴船神社へのハイキングコ…
  7. 城山から望む桜島 城山~鹿児島の桜島を望む有名観光スポット(夜景も日出もキレイだよ…
  8. 息栖神社 息栖神社 謎の忍潮井 神栖のパワースポット

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 葛飾柴又「寅さん記念館」 フーテンの寅さん聖地・矢切の渡しも 寅さん記念館
  2. 明月院~あじさいが咲いていない季節にゆっくり鎌倉訪問するのも良い
【PR】
PAGE TOP