北陸観光

みくりが池の解説【 立山黒部アルペンルート】

みくりが池

スポンサーリンク



みくりが池(ミクリガ池)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林の「室堂平」にある立山火山の火口湖です。
約1万年前の噴火活動でできた池で、標高2405mの高所にあり「ミクリ」という名は「御厨」、すなわち「神の厨房」という意味を持ち、池の水は山岳修験者の神水とされていました。
立山黒部アルペンルートの室堂駅から、室堂平を巡る遊歩道が整備されており、スニーカー程度の装備でも片道15分ほどで訪れることができます。
周辺はハイマツ帯で、ライチョウが見られることも。
北アルプスで最も美しい火山湖とされ、紅葉のベストスポットにもなっており、日本の湖沼絶景ランキングでは、トップ常連なのが「みくりが池」です。

みくりが池

池の周囲は、長さは631mで、室堂平では最大の池となり、深さは15m、酸性度は、pH4.5~pH5.2 です。
ただし、池を一周する散策路はなく、南側より立山三山をバックに写真撮影ができる遊歩道がもうけられています。
そのハイキングコースは、みくりが池温泉の宿泊施設に向かう際のルートにもなっています。

ミクリガ池

思い出の写真を撮影できる絶好のロケーションですので、時間があれば、ぜひ、お立ち寄りください。
近くには「みどりが池」「血の池」「リンドウ池」などもあります。


スポンサーリンク



下記は、室堂の地獄谷「【PR】gifbanner?sid=3195428&pid=886658131らいちょう温泉 雷鳥荘」、血の池、みくりが池などを撮影した4K動画です。

室堂を散策する場合、地面は石畳か未舗装で、とがった石も、ゴツゴツしているところがあります。
そのため、サンダル・ハイヒールなどの靴はケガの元になります。
最低限スニーカーで訪問しましょう。
室堂駅からは石の階段の上り下りもありますので、車イスは困難です。

なお、春(4月~6月)は、室堂駅から出ると、一面はまだ積雪となっています。
冬山装備(防水性のジャケット・ズボン、帽子、手袋、登山靴・トレッキングシューズなど)の装備が必要です。
快晴時は、日差しが強いですので、サングラス・ゴーグル、日焼け止めも必須です。

夏(7月~9月)は、比較的訪れやすいです。
ただし、天気予報が晴天でも、山の天気は、突然の変化しますので、雨具はあると良いでしょう。
平地よりも10℃~15℃も気温が低いですので、服装にはご注意ください。


スポンサーリンク



紅葉の時期・見ごろは、9月下旬~10月上旬頃となります。
初雪は10月に入ると降りますが、積雪になっても、まだ溶けやすいです。
11月に入ると、例年の場合冬山となり、吹雪になることもあります。

最後に、ゴミは必ず持ち帰りましょう。

室堂平「立山室堂」3時間で効率よくトレッキングするお役立ち情報
室堂「ミドリガ池」 (みどりが池)の解説
室堂「地獄谷」の解説 エンマ台
室堂「血の池」の解説
室堂「りんどう池」の解説
立山「大観峰」の紅葉 黒部湖や後立山連峰の絶景
立山トンネル「トロリーバス」立山黒部貫光8000形無軌条電車
立山黒部アルペンルート観光解説 通り抜け・往復 混雑回避方法も
当方の北陸関連オリジナル地図


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 東尋坊 そもそも「東尋坊」とは? 世界で3箇所しかない断崖絶壁の楽しみ方…
  2. 白米千枚田 白米千枚田 奥能登の海岸沿いにある千枚田「マイ田んぼ」を所有する…
  3. 恋路海岸 恋路海岸と弁天島 奥のとトロッコ鉄道 のトロ
  4. 永平寺 永平寺~およそ800年の歴史を持つ厳しい座禅修行の道場
  5. 青の洞窟と空中展望台スカイバード 日本の3大パワースポット 能登…
  6. 明鏡洞 明鏡洞 福井県高浜市の観光スポット 駐車場情報など
  7. 白山白川郷ホワイトロード 白山白川郷ホワイトロード 滝や絶景が待っているスーパー林道の楽し…
  8. 国宝「瑞龍寺」 国宝「瑞龍寺」富山県唯一の国宝を見逃してはいけません

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 岡崎城・足助城・野田城~東海地方4泊5日貧乏旅行(4-1)
  2. 羽田空港のパーキング混雑満車回避はこれしかない~羽田空港駐車場「満車」に備えて 羽田空港 駐車場 混雑
【PR】
PAGE TOP