瓜割の滝(うりわりのたき)は、福井県若狭町天徳寺にある全国名水百選に選ばれている湧水です。
滝と言う名称のため、その名称から想像しますと落差がある「滝」だと感じてしまいますが、写真のとおり「渓谷」に見えます。
落差は1mもないですが、莫大な水が常時湧いている「大湧水」でして、水の流れがたくさんあるのでわかるとおり、かなりの湧水量から滝のような豪快さも感じるといったところでしょうか?
湧水が斜面に沿って、滝のように流れ落ちています。
滝では無いと感じる方も、おられるとは存じますが、名称は昔の方が命名したため、ご容赦願います。
スポンサーリンク
天徳寺の境内にもなっている湧水地は、マイナスイオンもたっぷりな神聖な場所ですが、無料駐車場から歩いて3分~5分ほどで到着します。
まさにパワースポットですので、陰陽師の安倍晴明も雨乞いのため、訪れたことがあるそうです。
天徳寺は、奈良時代に泰澄大師(たいちょうだいし)が開基した由緒あるお寺で、瓜割滝は昔から冷泉として知られ、五穀成熟諸病退散の霊験があると信じられています。
修験者の修行道場と雨乞いの聖地でしたので、昔は立入禁止だったようです。
天徳寺の前を通り過ぎますと、いよいよ、聖域でもある瓜割の滝の湧水地に入ります。
1年を通して水温が変わらず、夏でも水につけておいた瓜が割れるほど冷たいと言う事から「瓜割の滝」と呼ばれるようになりました。
水量は1日になんと4500トン、水温は12℃です。
苔むした岩の間を流れる清水で、暑い夏もでも少しは涼しく過ごせそうですので、天然のクーラーかも知れません。
最上部に池のようなところがあり、そこが瓜割の滝の源泉のようでした。
ただ、写真では、よくわからないんですよね。
下記の通り「瓜割の滝」の様子がよくわかる、ハイビジョン動画も撮影してみましたので、よければ、ご覧頂けますと幸いです。
なお、名水100選の湧水の中でも、日本全国で2番目に「おいしい水」として選ばれたようで、平日でも、駐車場の採水口に、水を汲みに来る方が多くみられました。
天然水であるミネラルウォーターの持ち帰りには、1枚300円の採水用のシールを購入して、容器に貼る必要がありますが、1回買えば、何回でも水汲みできます。
ペットボトルとしても、販売されています。
【広告】
【広告】日本名水百選わかさ(若狭)瓜割の水(2L×6本)1ケース
ミネラルは豊富なようですが、不純物・雑菌が少ないようで、保存可能期間は、名水百選の中でもトップクラスだそうです。
ちなみに、瓜割の水は、カルシウムとマグネシウムが多く、硬度は47.0mg/Lですので、東京の水道硬度60mg/L前後よりも軟水と言えます。
珈琲(コーヒー)はまろやかになると言い、水割り・冷やっこにしても、一味違うと評判なようです。
地元では「若返りの水」とも呼ばれています。
若狭瓜割名水公園として整備されている公園地では、毎年6月下旬になると1万株の「あじさい」が咲き乱れると言います。
毎年8月には「若狭瓜割名水まつり」が開催され、名水流しそうめん、名水野点茶会などのイベントも催されます。
また、地元住民の皆様によって、名水周辺の清掃活動・保全活動などが行われて水源を守っておられます。
若狭瓜割名水公園・瓜割の滝の観光所要時間はとしては、30分~60分といったところです。
お土産物店にて、そばなどの軽食ランチもあります。
三方五湖のレストハウスなどでも、500mlのペットボトルで「瓜割の滝」の名水が販売されていました。
日本全国あちこち行っては、名水に出会う事もありますが、今まで、飲んだことが無い水の味でして、水なのに、また、飲みたいなと感じたのは、初めてでした。
スポンサーリンク
瓜割の滝への交通アクセス・行き方ですが、JR小浜線の上中駅から徒歩約15分です。
クルマの場合、舞鶴若狭自動車道・若狭上中ICから約10分で、無料駐車場があります。
駐車場の場所は当方のオリジナル地図にてポイントしておきます。
・三方五湖の雄大な景色「梅丈岳」
・敦賀・赤レンガ倉庫 国登録有形文化財
・鉄道と港の「ジオラマ館」国登録有形文化財の敦賀・赤レンガ倉庫
・氣比神宮(気比神宮) 歴史ある北陸道総鎮守
・明鏡洞 福井県高浜市の観光スポット
この記事へのコメントはありません。