北海道観光

オシンコシンの滝・三段の滝・遠音別川鮭魚溯上觀覽設施は一見の価値あり

オシンコシンの滝

スポンサーリンク



北海道の道東はオホーツク海に面した網走から、斜里町を抜けて知床半島ウトロへと向かう国道334号線沿いには、ちょっとした立ち寄り・観光スポットが点在します。
いずれも駐車場からそんなに歩きませんので、短時間で観光できると言う利点もあります。
その代表的な、オシンコシンの滝・三段の滝・遠音別川鮭魚溯上觀覽設施を一挙にご紹介したいと存じます。

まずは、東へと向かう順番で、最初は遠音別川鮭魚溯上觀覽設施です。


スポンサーリンク



遠音別川鮭魚溯上觀覽設施

遠音別川(おんねべつ)がオホーツク海にそそがれています。
知床半島は、海に注がれる際に「滝」になっている川もあるのですが、この遠音別川は滝が無く、また川幅も5m~10m程度と比較的細いうえ、水深がそんなに深くない、浅い状態です。
そのため、サケ、カラフトマスの遡上を見学するには、絶好のポイントとなっています。
遠音別川サケ・マス遡上観覧施設と言い、川岸まで降りれるよう整備もされています。

遠音別川鮭魚溯上觀覽設施

例年であれば、8月下旬から9月頃にはカラフトマスの遡上、10月中旬~10月下旬には、サケの遡上がピークを迎えます。
今回は、10月下旬に訪問してみたのですが、全く見えませんでした。

遠音別川鮭魚溯上觀覽設施

すぐ上流にはサケマスふ化場がありますが、そこは基本的に立入禁止です。

遠音別川鮭魚溯上觀覽設施

観光バスは橋の上に短時間停車して、サケの遡上を見せるケースが多いので、レンタカーなどで走行する際にはご注意願います。

遠音別橋の東側で崖側となる国道沿いに駐車スペースもあります。
入場料などは無料ですが、トイレなどありませんので、念のため記載しておきます。
JR釧網本線の知床斜里駅からだと、タクシーで20分くらいです。
地図は当方のオリジナル北海道マップをご参照願います。

オシンコシンの滝

次はオシンコシンの滝です。
チャラッセナイ川の河口付近にある滝で、日本の滝百選にも選ばれています。
標高は70メートルの崖上から、落差は50メートルあり、途中から流れが2つに分かれていることから「双美の滝」とも呼ばれます。

オシンコシンの滝

ただ、滝の近くから見学する形のため、写真だと全容が分かりにくいです。
動画も撮影してみましたので、雰囲気がより分かりやすいと存じます。
よければ、ご覧ください。

昔は、駐車場と滝がある程度だったのですが、知床八景の一つにも数えられていることから、今では売店やトイレも整備されています。

オシンコシンの滝

駐車場から1~2分でオシンコシンの滝に到達できますので、とても便利です。
もちろん、入場料などは無料です。

三段の滝

三段の滝(さんだんのたき)は、知床の滝と言うと、オシンコシンの滝、カムイワッカの滝が有名となりますが、三段の滝も、本州ではたくさん観光客が訪れるレベル豪快な滝です。
しかし、大自然豊かな世界遺産・知床半島では、見劣りしてしまいますが、それでも綺麗な滝ですので、一見の価値はあります。

三段の滝

三段にはなっているのですが、一番上が小さく、また木々があるため、見にくいです。
と言う事で、こちらも動画を撮影してみましたので、よければ、ご覧頂けますと幸いです。

以上、3スポットは、すべて海岸沿いの国道の脇に駐車場があり、歩いてすぐのところで見学できますので、ちょっと立ち寄るのにも、もってこいです。
観光バスの場合、オシンコシンの滝では下車することがあっても、三段の滝は、車窓からで済ませてしまう事が多いです。
駐車スペースもありますので、時間がある場合には、是非お立ち寄りください。


スポンサーリンク



以上、3施設がある場所は、当方独自の北海道地図にてわかるようにしてあります。
それぞれ、そんなに離れていません。

知床斜里「天に続く道」一度は見ておきたい斜里町の絶景ルート
小清水原生花園と濤沸湖~オホーツク海と湿原と知床連山が一挙に
知床半島のクルーズ船5社を徹底解説 ウトロ港発「知床の観光船」
カムイワッカ湯の滝と世界遺産の知床半島「自然の本気」を感じる旅
知床五湖と知床連山~世界自然遺産知床随一の観光スポット攻略法
北海道観光地巡り用「北海道観光オリジナルGoogleマップ」


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. ポー川史跡自然公園 ポー川史跡自然公園「標津湿原」~尾瀬で見れる高山植物が標高3mの…
  2. 洞爺湖遊覧船 洞爺湖遊覧船 洞爺湖のカモメと洞爺ブルーの楽しみ方
  3. セブンスターの木 セブンスターの木とは? 場所や風情を事前にチェック【北海道・美瑛…
  4. ジェットコースターの路 ジェットコースターの路 かみふらの八景【北海道・富良野】
  5. オコタンペ湖 オコタンペ湖 北海道3大秘湖とされる神秘の湖
  6. 神居古潭駅 旭川の神居古潭「カムイコタン」アイヌのパワースポット
  7. 札幌時計台 札幌時計台 札幌駅で45分以上時間が余ったら訪問しよう
  8. 野付半島 野付半島 両側が海で現実離れした原生風景や国後島も

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 能登金剛5選 失敗しない観光方法「巌門」能登金剛遊覧船などの攻略法 能登金剛
  2. 伊豆の国パノラマパーク 富士山展望の名所 失敗しない割引や利用攻略 伊豆の国パノラマパーク
【PR】
PAGE TOP