北海道観光

セブンスターの木とは? 場所や風情を事前にチェック【北海道・美瑛】

セブンスターの木

スポンサーリンク



セブンスターの木は、北海道上川郡美瑛町北瑛にある「カシワ」の木です。
この付近、美瑛や富良野は、明治以降の北海道開拓で、日本の穀倉地帯・食料供給元となりました。
とても広大な農地ですので、お隣さんの畑と、自分の畑との「境界」もよくわかりません。
そのため、その「目印」として、大きな木を残したり、植えたりしたようで、その老木が、現存しているケースがあると言う事になります。


スポンサーリンク



そして、この美瑛町北瑛の木は、長らく「北瑛の一本木」と呼ばれて参りましたが、一躍、日本全国の人々の印象に残る木になりました。

それは、1976年(昭和51年)に「セブンスター」と言うタバコのパッケージに採用され、テレビCMでも「北瑛の一本木」が放送されたためです。

それ以降「セブンスターの木」と呼ばれるようになったのが由来で、地元や旅行者・観光客の間で評判となりました。
その、素朴な風景も、素晴らしい事から、観光バスが立ち寄ることもあります。
インスタ映えするからですね。

時代も令和となりまして、現在のセブンスターのパッケージは、大きく「7」と入っているだけだと思いますが、広大な北海道らしい景色の中に、ポツンと1本の木がある風景は、人々の心を虜にしていると言って良いでしょう。
あまり人も訪れない、穴場スポットです。

セブンスターの木がある場所への交通アクセス・行き方ですが、JR美瑛駅からタクシーで約15分です。
近くに無料の駐車場が用意されていて、駐車場から徒歩1分です。

セブンスターの木

トイレはありません。
当方のオリジナル北海道地図では、その駐車場の場所をポイントしておきます。

レンタサイクルで巡る方法もありますが、基本的に「丘」ですので、結構、アップダウンがあります。
電動自転車があると良いです。


スポンサーリンク



美瑛・富良野には、このような農地にある木などの風景を楽しめるスポットが他にもあり、農作物の作付けにより様々な色で仕切られている様子から「パッチワークの路」とも呼ばれています。
時間の許す限り、訪れてみてはいかがでしょうか?

最後にお願いです。
農地は当然「私有地」ですので、許可なく、勝手に立入してはいけません。(不法侵入になります。)
畑に足を踏み入れれば、作物が育たなくなる恐れもあります。
道路から畑には入らないよう、お願いしたいと存じます。

ケンとメリーの木とは?
マイルドセブンの丘とは?
四季彩の丘 北海道旅行の感動体験・絶景体験
北西の丘 展望公園 雄大な美瑛の景色を望める場所
三愛の丘展望公園 ちょっとしたコンパクトな展望台
旭岳のみどころ 旭岳ロープウェイ(大雪山旭岳ロープウェイ)
・【PR】gifbanner?sid=3195428&pid=885309770北海道「富良野」「トマム」周辺のレジャー体験・簡単予約など


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 硫黄山 北海道の硫黄山(アトサヌプリ)の解説 迫力ある火山の噴気孔をワイ…
  2. 三愛の丘 展望公園 三愛の丘 展望公園 ちょっとしたコンパクトな展望台【北海道】
  3. 小樽観光 小樽観光 レンタカーで訪れる際に失敗しない駐車場情報と観光5選
  4. 天に続く道 知床斜里「天に続く道」一度は見ておきたい斜里町の絶景ルート
  5. 知床観光船 知床半島のクルーズ船4社を徹底解説 ウトロ港発「知床の観光船」攻…
  6. 昭和新山 昭和新山 国の特別天然記念物である火山とは?
  7. 松前城 松前城の見どころ~北海道で唯一の日本式城郭
  8. 支笏湖 支笏湖 支笏湖観光船(水中遊覧船)など支笏湖の楽しみ方3選

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 国宝「瑞龍寺」富山県唯一の国宝を見逃してはいけません 国宝「瑞龍寺」
  2. 京都2泊3日旅行情報 1-4 伏見稲荷大社を散策  千本鳥居
【PR】
PAGE TOP