滋賀観光

白鬚神社(滋賀県高島市) 琵琶湖の湖畔にある近江最古の大社

白鬚神社(滋賀県高島市)

スポンサーリンク



白鬚神社(しらひげじんじゃ)は、滋賀県高島市鵜川の琵琶湖湖畔にある神社です。
地元では、白鬚さん(しらひげさん)、明神さんとも親しまれている近江では最古の大社で、琵琶湖の中に朱色の鳥居もあることから、厳島神社にちなんで近江の厳島(いつくしま)とも呼ばれています。
祭神は、猿田彦命(猿田彦大神)ですが、もともとは比良山の神であるとも言われています。
初詣も混雑するようですが、延命長寿・長生きの神様としてよく知られており、ご利益は、縁結び・子授け・開運招福・学業成就・交通女全・航海安全などすべての「導きの神」との事です。
また、数え年2歳の子に名前を授け、無事の成長を祈る「なるこ参り」の神事も有名なんだそうです。


スポンサーリンク



創建はかなり古く、日本の第11代天皇・垂仁天皇(すいにんてんのう)の頃(実在すれば西暦250年~350年頃)、すなわち、弥生時代~古墳時代のころに、倭姫命によって社殿が建てられたとされています。
倭姫命(やまとひめのみこと)は、垂仁天皇の第4皇女で、伊勢神宮を創建したともされ、伊勢神宮に倭姫宮があることでも知られます。
それくらい、スゴイ姫であることから、倭姫命は、卑彌呼(ひみこ)だとする説もあるくらいです。

白鬚神社(滋賀県高島市)

飛鳥時代の674年には、天武天皇の勅旨により「比良明神」とされていることや、865年には「比良神」が従四位下の神階を賜ったとあることから、もともと比良山の神を祀っていたとする由縁です。

白鬚神社(滋賀県高島市)

白鬚信仰と言うと、渡来人に関係あるともされるため、その比良神は渡来人が祖神を祀ったとする説もあります。

白鬚神社(滋賀県高島市)

背後の山中には、横穴式石室(末社岩戸社)があるほか、山頂には磐座と古墳群も残っているそうです。

白鬚神社(滋賀県高島市)

ところが、鎌倉時代になり、1280年には、比良庄の絵図にて「白ヒゲ大明神」と記載されてやおり、太平記(巻18)でも白鬚明神と見受けられ、神様が変わっています。


スポンサーリンク



ともあれ、由緒ある神社として、戦国時代には大坂城豊臣秀頼によって寄進を受けており、片桐且元が造営を担当したほか、江戸幕府からは1648年に100石、のち189石余の朱印地も受けています。
京都の清水寺でも、130石の寺領ですので、同等かそれ以上の信仰が白鬚神社にはあったと言えます。
社殿は国の重要文化財です。

白鬚神社(滋賀県高島市)

琵琶湖にある鳥居は、白髭神社から「161号」を渡らないとうまく写真に納まりません。
ただ、現場は、ゆるいカーブで見通しも悪く、横断歩道や歩道橋もないうえに、交通量もあるので、横断はキケンです。
無理せず、道路越しに撮影致しました。

白鬚神社の鳥居

近江の白鬚神社への交通アクセス・行き方ですが、JR近江高島駅から約3km、徒歩40分の距離です。
近江高島駅の構内にある観光案内所にて、レンタサイクル(貸自転車)もあります。
タクシーですと約10分です。
無料駐車場完備ですが、カーブで危ないですので、早めにウインカーを出して、歩道の歩行者・自転車をよく確認し、サクッと入って頂けると良いのでは存じます。
当方のオリジナル地図にて駐車場の入口をわかるようにしています。


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 八甲田山の地獄沼 八甲田山の地獄沼~温泉が湧き出ている緑色がかった池
  2. 清水寺 清水寺 欠かせない見学みどころポイント 駐車場の場所情報も
  3. 命主社 (神魂伊能知奴志神社)  命主社 (神魂伊能知奴志神社) 最近パワースポットとしても有名に…
  4. 長保寺 長保寺 3つの国宝建築物を有する立派なお寺
  5. 息栖神社 息栖神社 謎の忍潮井 神栖のパワースポット
  6. 今帰仁城 今帰仁城の歴史と沖縄最大級の規模を誇る今帰仁城の必見ポイント【世…
  7. 洞川温泉「龍泉寺」 洞川温泉「龍泉寺」奈良県天川村 役行者と大峯山修験者の聖地
  8. 伊勢神宮・鳥羽と答志島 2泊3日の旅 ② 伊勢神宮

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 五稜郭タワーや五稜郭に一番近い駐車場は? 函館観光名所の攻略法
  2. 書写山円教寺(書寫山圓教寺)と書写山ロープウェイの訪問記・紅葉写真集
【PR】
PAGE TOP