中国地方観光

湯薬師広場たらい湯【玉造温泉】天然の化粧水を無料で汲める

湯薬師広場たらい湯

スポンサーリンク



玉造温泉の温泉街・南側の交差点脇に「湯薬師広場たらい湯」があります。
自然湧出している玉造温泉(源泉)「たらい」に注がれており、手で触れることができる場所でして、もちろん無償です。

玉造温泉は「出雲国風土記」でも「一度洗えば、お肌キラキラ。二度入れば病も治る。」と記載されているくらいの名湯で、約1300年の歴史があります。
玉造温泉の泉質は、ナトリウム-カルシウム硫酸塩泉・塩化物泉(低酸性弱アルカリ高温泉)で、とてもサラサラしているのが特徴で、肌にじっくり、温泉成分が浸透します。
温泉ソムリエの小生から申し上げますと、肌への効果としては、固くなっている皮膚(角質)をやわらかくして、ハリを与える効果も期待できます。
もちろん、保湿・保温効果も高いので、女性の方にはお勧めな温泉です。


スポンサーリンク



なんでも、埼玉県のサティス製薬さんが、日本全国180カ所の温泉を調査したところ、美肌の湯としては、玉造温泉が、総合第1位になったとのことです。

似たような泉質ですと、他には、伊豆の「赤沢日帰り温泉館」などがありますが、やはり、昔から自然湧出している玉造温泉は、地球のエネルギー(パワー)がたっぷりですので、お湯がとても良いのです。

ぜひ、小さなペットボトルを持参してお立ち寄りください。
手元になくても、無人販売にて、小さなスプレーボトルを200円(税込)で、購入することも可能です。

温泉水と言えども「水」でして、無添加の天然温泉ですので、汲んで、4日~5日もすると「腐って」きます。
そのため、あまり長くは使わず、残りは、捨てるのが賢明と言えるでしょう。
※通常の化粧水などは、防腐剤が入っているので、何ヶ月も使えます。


スポンサーリンク



玉造温泉の無料足湯であれば、タオル持参で「姫神広場」にてお楽しみ頂けます。

玉造温泉 見どころマップ

もちろん、近くの玉作湯神社とセットでどうぞ。
温泉旅館に宿泊されても良いですが、玉造温泉に日帰り入浴される場合には、下記の日帰り温泉施設もあります。

玉造温泉ゆ~ゆ 歴史ある日本で最初の美人の湯が玉造温泉
玉造温泉「湯陣千代の湯」100%源泉かけ流しの温泉旅館
玉作湯神社「叶い石」「願い石」正式なお参り方法【玉造温泉】
山陰地方の史跡・観光のカーナビにも便利な地図


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 不動院岩屋堂 不動院岩屋堂~鳥取郊外の岩窟の中にあるお寺でまさに穴場スポット
  2. 玉作湯神社 玉作湯神社「叶い石」「願い石」正式なお参り方法【玉造温泉】
  3. 広島行きの飛行機が台風で欠航するも陸路で遥々行きました
  4. 白兎海岸 白兎海岸と白うさぎ伝説 大国主命の因幡侵攻と神話を思い浮かべなが…
  5. 星のビーチ 星のビーチ【周防大島】瀬戸内のハワイ
  6. 最上稲荷 最上稲荷 神仏習合が残る貴重なお寺 初詣も人気
  7. キララビーチ キララビーチ(多伎海水浴場)日本の夕陽百選 (日本海)
  8. 命主社 (神魂伊能知奴志神社)  命主社 (神魂伊能知奴志神社) 最近パワースポットとしても有名に…

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 高瀬沈下橋とは 四万十川で3番目に長い沈下橋 高瀬沈下橋
  2. 会津さざえ堂 (円通三匝堂)の解説~らせん階段で一方通行拝観・高層建物の珍しいお堂 会津さざえ堂
【PR】
PAGE TOP