中国地方観光

不動院岩屋堂~鳥取郊外の岩窟の中にあるお寺でまさに穴場スポット

不動院岩屋堂

スポンサーリンク



鳥取市内から車で40分ほど、若桜鬼ヶ城の城下町を抜けて、国道29号から右にそれると、国の重要文化財「不動院岩屋堂」があります。

不動院岩屋堂(ふどういんいわやどう)は、岩窟の穴の部分に建てられた寺院で、高さは約10m、幅は5mくらいです。

鳥取県東伯郡三朝町にある三徳山三仏寺「投入堂」と、大分県宇佐市の龍岩寺「奥院礼堂」とともに「日本三大投入堂」のひとつに数えられます。


スポンサーリンク



創建は西暦806年に飛騨の匠が建立したと伝わりますが、現在の建物は、室町時代の初期(1350年頃)の建立と推定されているようです。

不動院岩屋堂

本堂にある不動明王は、弘法大師が33歳の時に刻んだものとされ「日本三大不動明王」の一つだと言われていますが、現在、岩が崩落する可能性があり、近くには立ち入ることが禁止されています。
2016年10月21日に震度6弱を鳥取県の倉吉市、湯梨浜町、北栄町で観測した鳥取県中部地震の影響でしょうか?
熊本ほどではないですが、確かに倉吉の方は、屋根にブルーシートを掛けているお宅が多かったです。

不動院岩屋堂

なお、1週間前までに電話予約すれば、不動院岩屋堂を地元のガイドさんが案内してくれます。
1名~5名は1700円、6名以上は人数×350円との事です。

毎年3月28日と7月28日には護摩法要が行われ、本尊の不動明王が一般公開されるそうですが、その年によって開催日が異なる場合があるようですので、最新情報の入手に努めて頂けますよう、お願い申し上げます。

不動院岩屋堂

お問い合わせは下記まで・・。

TEL 0858-82-2213(若桜町教育委員会)
TEL 0858-82-2237(若桜町観光協会)

不動院岩屋堂への行き方・アクセスですが、電車の場合、若桜鉄道の終点・若桜駅で降りて、若桜町営バス「落折」行または「吉川」行で10分、「岩屋堂」バス停下車の徒歩3分となります。
ただし、電車じたい、本数が少ないので、非常に不便なため、レンタカーなどが無難です。

無料駐車場は下記の地図ポイント地点に5台ほどのスペースがあります。

地図は縮尺を変えてご覧願います。

もっと、栄えているところかな?と思っていたのですが、ほとんど人も歩いていない、山里の過疎地になっていました。
でも、たぶん、戦国時代には山中鹿之助も、きっと訪れていたことでしょう。

鳥取城鳥取砂丘とセットでどうぞ。

鳥取砂丘にリフトで行く方法?~鳥取砂丘の観光情報と駐車場
鳥取城と宮部長房とは~関ケ原合戦時の鳥取城の戦い
鳥取の白兎海岸と白うさぎ伝説~大国主命の因幡侵攻と神話の関係
ニューオータニ鳥取~鳥取駅近くで一番高級なシティーホテル
山陰地方の史跡・城跡・観光名所へのカーナビにも便利な地図


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 琴ヶ浜 琴ヶ浜「鳴き砂」 (島根県大田市) 平家の娘伝説
  2. 日御碕神社 日御碕神社の解説【日の本の夜を守る】鮮やかな朱色の社殿
  3. たけはら町並み保存地区 たけはら町並み保存地区【広島県竹原市】ノスタルジー溢れる町並み
  4. 稲佐の浜 稲佐の浜の解説【出雲】夕日の名所 駐車場入口など
  5. 命主社 (神魂伊能知奴志神社)  命主社 (神魂伊能知奴志神社) 最近パワースポットとしても有名に…
  6. 草戸稲荷神社 草戸稲荷神社 崖にそびえ立つ迫力もスゴのご利益ある日本三大稲荷
  7. 真宮島 真宮島【3時間だけの奇跡】攻略法 道の駅「サザンセトとうわ」
  8. 出雲・稲生神社 出雲・稲生神社【朱塗り鳥居の参道と一畑電鉄】

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 岩殿山~天目山~上日川峠~柳沢峠~松姫峠ドライブ
  2. 旅行会社のフリープラン 欠点に注意
【PR】
PAGE TOP