北海道観光

層雲峡ロープウェイ(大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ) 標高1300mへの空中散歩

層雲峡ロープウェイ

スポンサーリンク



大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイは、北海道上川町層雲峡にあるロープウェイです。
日本で最も早く紅葉を楽しめる場所としても知られ、普通のロープウェイとしては、日本で最北にあるロープウェイとなります。
大雪山の秀峰「黒岳」は、標高1984mで、層雲峡ロープウェイは、距離が1650m、高低差約629mで、黒岳駅は標高1300mほどの高さになります。
所要時間は、山麓駅からロープウェイが片道7分となります。


スポンサーリンク



黒岳駅の屋上は、展望台になっていて、階段を登って行くと、無料で入れます。

黒岳駅

下記が、黒岳駅の屋上から撮影した「黒岳」となります。
ただ、16時頃訪問したため、逆光でして、こんな状態となりました。

黒岳

反対側、層雲峡方面の風景は、迫力ありました。
下の陰っているところに、層雲峡温泉の温泉街が見えます。

層雲峡ロープウェイ

黒岳駅を降りたところは、少し、散策できるハイキングコースになっています。

層雲峡ロープウェイ

下記は「高松台」と言う展望台から撮影した北海道・黒岳の風景です。

北海道・黒岳

黒岳駅周辺では、エゾシマリスも見れるかも知れません。

層雲峡ロープウェイ

黒岳リフトの黒岳駅(五合目)から歩いて5分ほどのところから、さらに黒岳ペアリフトが伸びています。
七合目まで接続している2人乗りリフトで、夏は観光や登山、冬はスキーリフトとして楽しめます。

黒岳ペアリフト

黒岳ペアリフト(1109m)も乗車する場合には、片道15分で、7合目まで行けます。
リフトで7合目に降りますと「黒岳カムイの森のみち」と言うスニーカーでも歩ける散歩道が整備され、気軽にトレッキングができるようになりました。
あまりょうの滝展望台まで、片道15分ですが、行は登り坂になりますので、ゆっくりだと25分くらいかかります。


スポンサーリンク



7合目にはトイレがないので、山麓駅や5合目の黒岳駅で済ませておきましょう。
また、リフトは、ロープウェイより30分遅く開始し、30分早く終了しますので、ご注意願います。
天気が良ければ、ぜひ、リフトとの往復割引券がお勧めです。

層雲峡ロープウェイ

なお、黒岳に登山する場合には、片道70分~90分ほどになり、登山初心者でも登ることができますが、ハイカットの登山靴、行動食、お盆の時期でも防寒具など、登山の装備が必要です。
7合目駅に売店と登山事務所がありまので、入山の記帳(届出)をしてから登りましょう。

大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ

紅葉の時期

層雲峡ロープウェイの紅葉の次期ですが、目安としては下記の通りです。
9月上旬–黒岳山頂
9月中旬–黒岳山頂~七合目
9月下旬–黒岳五合目
10月上旬–層雲峡温泉街

層雲峡ロープウェイ

層雲峡ロープウェイの公式Twitterにて、毎朝、運行状況や天候・気温などを配信しています。
公式サイトでも、1日、何回か、情報が更新されて、天候や外気温などがわかります。

大雪山の紅葉

大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイの割引券やクーポン券、JAF会員での割引などはありませんが、クレジットカードなどでの支払いができます。
また「雲海」などが見れるチャンスがある下記の「早朝ロープウェイ」では、事前予約して乗車することも可能です。
最大15名定員で、ネイチャーガイドさんつき、所要1時間です。

【PR】gifbanner?sid=3195428&pid=886674339層雲峡「おはよう」ロープウェイ

層雲峡ロープウェイへの行き方、電車・バスでのアクセス方法・交通アクセスですが、JR旭川駅または上川駅より、道北バス「層雲峡行き」に乗車して終点「層雲峡バス停」下車し、徒歩5分で、ロープウェイ乗り場となります。

大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ

層雲峡ロープウェイの駐車場ですが、麓の層雲峡温泉にある「層雲峡駅」の裏側に、約60台の無料駐車場があります。
駐車場の入口は、当方のオリジナル北海道観光地図にてポイントしておきますので、カーナビ代わりにご活用賜りますと幸いです。
なお、層雲峡温泉にて宿泊する場合、旭川駅の近くから無料送迎バスを運行している温泉旅館・ホテルも、中にはありますので、うまく活用できると良いです。


スポンサーリンク



ただ、登山客も多く駐車場を利用することから、夏季の土日祝を中心に、駐車場は満車になる場合があります。
その時は、層雲峡温泉街に、いくつか、駐車場が点在していますので、止めてみてください。

層雲峡「大函」「小函」切り立った断崖と石狩川
層雲峡温泉「層雲峡観光ホテル」~層雲峡に泊るなら常に進化している温泉宿が良い
層雲峡「銀河・流星の滝」2つの滝が並んでいる観光名所
旭山動物園 (旭川の動物園)  はじめて攻略法
・【PR】gifbanner?sid=3195428&pid=885309770北海道「旭川」「層雲峡」周辺のレジャー体験など
北海道観光地巡り用「北海道観光オリジナルGoogleマップ」


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 大湯沼 (登別大湯沼) 大湯沼 (登別大湯沼) 奥の湯 ダイナミックな噴火口
  2. 恵山 恵山の観光ポイント 荒々しい活火山の大自然を目の当たりに
  3. 銀河・流星の滝 層雲峡「銀河・流星の滝」2つの滝が並んでいる観光名所
  4. 支笏湖 支笏湖 支笏湖観光船(水中遊覧船)など支笏湖の楽しみ方3選
  5. 白い恋人パーク 白い恋人パーク わかりにくい駐車場解説とお得な利用法
  6. 北海道開拓の村 北海道開拓の村 北海道の歴史がまるっとわかる歴史的建物テーマパー…
  7. サッポロビール園 サッポロビール園【失敗しない】混雑回避と予約などの重要ポイント
  8. キンムトー(沼湯) キンムトー(沼湯) 第2硫黄山近くのひっそりとした池

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 角館武家屋敷 素敵な町並みが広がる秋田の観光スポット 角館武家屋敷
  2. 原鉄道模型博物館 超リアルな鉄道模型を横浜駅から徒歩5分で 原鉄道模型博物館
【PR】
PAGE TOP