北陸観光

軍艦島 能登のシンボル見附島 観光攻略法 駐車場の場所など

軍艦島

スポンサーリンク



能登半島国定公園にある能登の軍艦島(ぐんかんじま)は、軍艦の形に見える小島として有名です。
島の正しい名前は見附島(みつけじま)(見付島)と言い、住所は石川県珠洲市宝立町鵜飼にある鵜飼海岸(着崎海岸)にあります。
珠洲市は「すず」市と呼びます。
高さは28m、周囲は400mほどの無人島で、200mほど沖合にあります。


スポンサーリンク



見附島(見付島)の由来としては、能登を訪れた空海(弘法大師)が、最初に「目に附いた島」だったので、名付けたと言われています。
もちろん諸説ありますが、空海が唐から日本に帰る途中、鵜飼の沖合で、法華経を読誦する声が聞こえて、その声に従って船をこぎ寄せたところ、この小島を発見したので名づけたともあります。

見附島と空海

早朝であれば、海から上がる日の出も楽しめます。
また、冬など晴れた日には、富山湾を挟んで立山連峰も眺められるそうですが、この日は、ちょっと天気がよくありませんでした。

見附島

軍艦島の岩肌と申しましょうか、土は珪藻土(けいそうど)ですので、白っぽく波に映えます。

見附島 能登

干潮時には海底の岩が露出して、歩いて渡れるようになっていました。
しかし、海藻などで滑りやすいですので、転倒してケガなどなさらないよう、ご注意願います。

軍艦島

能登半島の東側の海は、比較的穏やかですので、夏に子供たちは砂浜で水遊びもできてしまうのではと存じます。
本格的に海水浴をするのであれば、海水浴場にもなっていますが、あまり泳いでいる方はいないようです。

軍艦島

軍艦島の海岸には、見附茶屋と言うレストハウスもあり、お土産物品や軽食などの提供もありますので、昼食を取ることも可能です。

見附茶屋

なんでも、夜にはライトアップもされているそうでして、 恋人の聖地として縁結びの鐘がありました。
その鐘を鳴らしていた中年のカップルさんのレンタカーとは、このあと、スカイバード奥能登塩田村千枚田まで、立ち寄り先は、同じでした。
ちなみに、ライトアップの時間は、変更が無ければ、3月~9月が19時~22時45分頃、10月~2月は17時45分~22時30分頃までとなります。

どのようなところなのか、より分かるように動画も撮影してみましたので、よければご覧頂けますと幸いです。

能登の軍艦島までの交通アクセス・行き方ですが、北陸自動車道の金沢森本ICからのと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由にて、車で約2時間10分となります。
輪島からですと約60分です。
駐車場は無料の駐車場(約200台)が完備されています。
観光時のカーナビ代わりとしても便利な、当方のオリジナル地図にて、一番近い無料駐車場の場所をポイントしておきます。


スポンサーリンク



バスの場合、JR金沢駅から特急バスに乗車して2時間30分、珠洲鵜飼バス停にて下車し、徒歩20分となります。
和倉温泉や輪島から出ている、定期観光バス「おくのと号」を利用すると便利です。

海岸沿いには約1000本の桜や松が植えられている遊歩道が整備されており、その他、キャンプ場、国民宿舎のとじ荘などで宿泊することも可能です。
軍艦島の観光所要時間は、海岸から見るだけでしたら10分ほどになります。

揚げ浜塩田「奥能登塩田村」道の駅すず塩田村
5分でわかる空海の生涯~真言宗の弘法大師
青の洞窟と空中展望台スカイバード
白米千枚田 奥能登の海岸沿いにある千枚田
垂水の滝 日本海にダイレクトに注がれる名瀑
能登「ゴジラ岩」
恋路海岸と弁天島 奥のとトロッコ鉄道 のトロ
能登金剛5選 失敗しない観光方法


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 高岡大仏 高岡大仏 日本三大大仏 無料ずくしのお気軽参拝術
  2. 氣比神宮(気比神宮) 氣比神宮(気比神宮) 歴史ある北陸道総鎮守 みどころや「駐車場」…
  3. 明鏡洞 明鏡洞 福井県高浜市の観光スポット 駐車場情報など
  4. 千里浜なぎさドライブウェイ 砂浜ドライブ可能「千里浜なぎさドライブウェイ」通行止情報などの注…
  5. みくりが池 みくりが池の解説【 立山黒部アルペンルート】
  6. 白山白川郷ホワイトロード 白山白川郷ホワイトロード 滝や絶景が待っているスーパー林道の楽し…
  7. 平泉寺 平泉寺 コケに心洗われる壮大な宗教都市のおもかげ
  8. 室堂「血の池」 室堂「血の池」の解説【 立山黒部アルペンルート】

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link


スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. 猿田神社 2000年の歴史を誇る房総の総氏神 猿田神社
  2. 富士スバルライン 富士山5合目お手軽ドライブ【世界遺産】
PAGE TOP