九州観光

天草四郎ミュージアムとは

天草四郎ミュージアム

スポンサーリンク



天草四郎ミュージアムは、上天草市大矢野町にある南蛮文化とキリスト教伝来の様子を伝える歴史テーマ館です。
謎も多く伝説となっている16歳の少年「天草四郎」を中心に繰り広げられた信仰の戦い「天草・島原の戦い」に関しての展示が中心です。
天草四郎ミュージアムでは「天草・島原の戦い」の歴史的背景や、南蛮文化の影響を受けた当時の模様を資料と映像によりわかりやすく紹介しています。
そのため、一番注目するべき展示は「映像などのメディア上映」となります。
ただ、時間が合いませんでした。


スポンサーリンク



また、館内は撮影禁止だったため、お伝えできる写真もありません。
天草に限らず、九州の資料館的なところは、展示物の撮影が禁止のところが多いです。
東京の国立博物館でも撮影禁止の物もありますが、見てもらうだけでなく大半は「撮影がOK」ですので、ぜひ、見習って頂きたいところです。
本当でしたら、どんな展示内容があるのか?など、詳しくご紹介できたらよかったのですが、お詫び申し上げます。

このように、天草四郎を中心とした島原・天草一揆、自由平等を求めた戦いを今に伝える映画やジオラマ展示になっています。


スポンサーリンク



熊本交通センターより快速バス「本渡」(ほんど)行きに乗車して約1時間20分、「甘草四郎公園前」バス停下車して徒歩3分となります。
無料駐車場は80台確保されています。
駐車場の入口がちょっとわかりにくいので、当方のオリジナル九州地図もご参照賜りますと幸いです。

天草切支丹館 天草の乱などがよくわかる観光スポット
本渡城とは 有明海を望む天草鎮尚や天草久種の本拠地
島原の乱と天草四郎~ポルトガルの支援を待った70日に及ぶ原城籠城戦
三角西港【世界遺産】潮風香るレトロな港町
天草イルカウォッチング 船に乗って10分でイルカ


スポンサーリンク



髙田

投稿者の記事一覧

最後までご高覧賜りまして、誠にありがとうございます。
旅行会社勤務時の経験なども活かしまして国内旅行の情報提供中。
日本航空さんに年間10~30回搭乗して日本国内を巡っており、観光地での楽しみ方、お得な過ごし方などを掲載しております。
国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級、温泉ソムリエ、普通救命修了。
メディアさまへの写真類の提供・テレビ出演依頼などを賜ることもございますが、自己紹介ページの下部よりご連絡をお願い申し上げます。

関連記事

  1. 草部吉見神社 草部吉見神社とは? 阿蘇神社よりも古く日子八井命にまつわる史跡
  2. トンネルの駅「神楽酒造」 トンネルの駅「神楽酒造」 無料見学できるトンネル内の焼酎熟成(高…
  3. ハウステンボスのイルミネーション ハウステンボスの世界最大イルミネーション&プロジェクションマッピ…
  4. 真名井の滝 真名井の滝【高千穂峡の見どころ】高千穂峡ボート値上げ情報も
  5. 別府温泉の地獄めぐり~噴気・熱泥・熱湯などが噴出する鉄輪温泉など…
  6. 龍門滝のみどころ観光情報~龍門司坂や金山橋も含めた完全攻略法
  7. 宇佐神宮とは 神聖で広大な境内と国宝の本殿などの見どころ
  8. 馬ヶ背 馬ヶ背 日向岬にある心洗われる絶景・絶壁スポット

スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Rakuten-Link

【PR】

スポンサーリンク

只今の人気ページ(月間)

Rakuten-Link

おすすめ記事

  1. オホーツク流氷館と国名勝・天都山展望台は網走観光のお勧めスポット 天都山展望台
  2. 昭和新山 国の特別天然記念物である火山とは? 昭和新山
【PR】
PAGE TOP